2005年11月27日

11/27(Sun.)近くの温泉と紅葉

image/kakutetsu-2005-11-27T17:22:14-1.jpg【お昼に食べたイワナの塩焼き】
川崎祖母を呼んで、母親と三人で、車で20分位の所にある温泉へ。
入浴の前に、隣りのマス釣りも出来る所で、先に昼食。イワナの塩焼きと山菜ソバを。イワナは美味しかったが、そばは軟らかすぎ、つゆが濃すぎ。
そのあと、紅葉を見ながら入浴。そこそこ混雑。
紅葉がいいぐあいでしたね。

【関連画像は後でね】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 17:22| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

にっぽんローカル鉄道の旅

野田 隆「にっぽんローカル鉄道の旅」(平凡社新書)
鉄道・旅行本のお約束で、この本で取り上げた路線のうち実際に乗ったのは、
九州新幹線つばめ/鹿児島中央→新八代(二回ともこのブログにエントリーあり)
小湊鉄道/養老渓谷→五井(中学生の頃です)
の2路線。

地方ローカル電鉄って、大手私鉄のおさがり、特に京王5000系、東急7000系が18mの中型車で使い勝手がいいせいか多いみたい。

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:58| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

韓国は日本人がつくった

黄文雄著/韓国は日本人がつくった(WAC出版)←リンクは出版社のもの
竹島問題、教科書問題、靖国。俗に「反日3点セット」といわれる、反日・抗日勘定の原因は1910年の日韓併合からはじまった「日帝36年」にあるといわれている。だが、その「日帝36年」がなければ、韓国自身ではその悪しき伝統・慣習などを断ち切って、近代化を達成することはできなかったと著者は断言する。日本は血税を払って、韓国にインフラを整備し、近代化を推進したのだ。「日帝36年」の隠された真相を、黄文雄が明快に解き明かす!
   ↓
<書評>
作者は台湾生まれの人です。
自分も「自虐史観」には辟易してますが、日韓関係について、日本人・韓国人のいずれが語っても相手側には説得力が生まれませんので、第三者の立場から書いたものが役に立ちます。
戦後、韓国が発展したのも日本の一部だった時代の基礎があったからだし、北朝鮮にいたっては、日本時代のインフラがいまでも使われてます。
教育・インフラ・産業、あらゆる面において、日本が台湾と朝鮮半島に対して持ち出しで整備したのです。
その証拠に、日本時代に大幅に人口が増えているのです。
略奪の限りを尽くしていたとしたら、人口って増えますか?
まあ、地理的・時代的・自然的背景から仕方ありませんかね。。。

これ以上厳しいこと書きたいんだけど、ここではなく別のところでまったく違うHN使って書こうかな?
そのために、用意してあるブログあるし。。。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:08| ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする