2006年02月26日

2.26(Sun)〜ブロガー魂本領発揮!

image/ssasachan-2006-02-26T18:05:41-1.jpg【甲子園にてジェット風船飛ばす】
トリノ五輪男子回転メダルにあと一歩及ばず。
結局、荒川静香さんの金メダルひとつだけですが、事前の自分の予想は、女子フィギュアとスピードスケートで男女各1の計3。あわよくば、女子カーリングと想定外の競技で二つ上乗せありか?という感じでした。
そのあたりの詳細な分析は後日野球系ブログで書くかもしれません。

今日は午後街中に車で出かけた際、雨が強かったので、立体駐車場を利用。かなり混んでいて、帰り駐車場から出るまで30分かかりました。
出口が一方向にしかないのがDQNです。

出待ちの間に手持ち無沙汰なんで、携帯から野球系ブログのエントリーを8割方書いてしまいました。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 18:05| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JR全線全駅下車の旅、危ない建物を見抜く方法

カテゴリーは違いすぎますが、2冊まとめて感想書きます。

1.横見浩彦「JR全線全駅下車の旅―究極の鉄道人生 日本縦断駅めぐり」(KKベストセラーズ)作者HP
 真の電車男が乗った降りた全国4636駅!人気コミック『鉄子の旅』の始まりがここにある。
 
JRに存在する全国4636駅すべてに降り立つまでの足取りを、写真を豊富に取り入れ、多くのエピソードを交えて綴る。人気コミック「鉄子の旅」の始まりがここにある。駅を訪ねる楽しさを伝える駅の「降りつぶし」旅行記。


2.染谷 秀人「危ない建物を見抜く方法―そのマンションは地震にどこまで耐えられるか」(KAWADE夢新書)
 阪神・淡路大震災の後、マンションやビルの耐震性は向上したはずだったが、「耐震強度偽装」問題で、その安全性は再び不安視されはじめた。そしていまだ横行する手抜き工事。あなたの家は大丈夫か?構造と施行の両面から徹底検証。
 建物の「耐震強度偽装」問題。阪神・淡路大震災のあと、マンションやビルの耐震性は向上したはずだったが、その安全性は、ふたたび不安視されはじめた。そして、いまだ密かに横行する手抜き工事。どんな建物なら安心か。あなたのマンションは大丈夫か。丈夫な建物を、構造と施工の両面から徹底検証。


それでは感想ですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 14:40| ☔| Comment(3) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。