2006年03月05日

3.5(日)〜注目?の今日の格好は

image/ssasachan-2006-03-05T15:04:42-1.jpg【これからこの人見てくるよ】
午前中は、いつもどおりスイミング。
ブログに読者記録を2エントリーの4冊分を上げて、今から東京ドームに向かいます。

タイガース2005リーグ優勝記念キャップとネックストラップ。メガホンは、タイガースとマリーンズ各1、ハンカチはドラゴンズとホークスのキティ各1。筆記具はカープのシャーボ。
今は懐かし?レイトンハウスのレイトンブルージャンバーに茶色いコールテン、白地に黒と赤のラインの入ったスニーカーです。
ジャンバーは現場でタイガースのファンクラブゴールド会員の白黒ウインドウブレーカーに着替える予定。
あとは、日本代表キャップがいくらするのか?というか、まだあるかな?
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 15:04| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

矢野直美「北海道幸せ鉄道旅」

矢野直美「北海道幸せ鉄道旅」(北海道新聞社)
ゴールなんか決めず、行けるところまで進もう。決して急がずに-。2002年から2005年まで、北海道をめぐった列車の旅。各駅停車を軸にひと駅ごと足を停め、出会った人、沿線を彩る草花、車窓を流れる風景を写真で綴る。立ち読みコーナー
>北海道ってええなあ!
>寒いのは堪忍やけど。。。

北海道で乗った鉄道は、新千歳空港⇔小樽(快速エアポートと特急スーパーホワイトアローの札幌→新千歳空港間)、札幌市営地下鉄、札幌市電と、都市部の電車ばかりって、北海道の電車は都市部にしか走ってないとおもったら、特急白鳥(弘前・青森⇔函館)があったのね。

続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:28| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【3冊まとめて】下流社会、大東亜戦争の真実、名古屋パワーの法則

三浦展「下流社会〜新たな階層集団の出現」(光文社新書)
「いつかはクラウン」から「毎日100円ショップ」の時代へ

東條由布子編、渡部昇一解説「大東亜戦争の真実〜東條英機宣誓供述書」(WAC出版)
戦後、GHQにより「発禁第一号」指定になった、幻の東條英機宣誓供述書。国際裁判の法廷という四面楚歌の状況の中で、東條英機自らが日本国の立場を正々堂々と主張した昭和史の第一級資料の封印を解く。

江川達也監修「[日本の元気の素]名古屋パワーの法則」(徳間書店)
不景気なこの時代の中でも唯一元気なのが名古屋だ。愛地球博を前に、全国にブームが広がる勢いだ。この躍進の秘密はどこにあるのか。今の時代を楽しく勝ち抜く秘密満載!


ブログやらSNSやらで、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:16| ☔| Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。