2007年02月08日

小田急バトン

D1000029.JPG【これは小田急車両ではないですが。。。】
mixiから拾ってきた小田急バトンします。

−−−−−

◎以下の質問には、
 利用したことがある=○
 利用したことがない=×
 でお答え下さい。

続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

桃坂豊「九州・鉄道ものがたり」

新幹線つばめ
桃坂 豊「九州・鉄道ものがたり」(弦書房)
最後に「トワイライトエクスプレス」があるのはご愛嬌(^^;)

JR九州って、鉄道好きにはたまらないほど車両が充実してますね。

その中で、熊本・大分近郊を走る815系だけなぜにオールロングシート?

特急車両は圧巻ですね。
一番古い485系電車(きりしま)でも国鉄型そのままじゃなくて色塗り替えてるし、新幹線「つばめ」をはじめ、かもめ、リレーつばめ、ゆふいんの森、ハウステンボスとオリジナリティーあふれる車両の数々。

九州内の幹線では、博多-門司港、小倉-別府、大分-宮崎、南宮崎-鹿児島中央、天ヶ瀬-由布院間が未乗ですが、心残りは50系客車列車に乗れないまま、廃止されたことですね。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:32| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

2月6日(火)〜小田急新4000形

20070205191900.jpg【それはJRの特急】
昨日、小田急からプレスリリースがあったみたいですが、小田急が地下鉄線乗り入れ車両の更新用の新型車両を導入。
JRE233系(中央線快速の新型車両)と共通設計だとか。
JRE233系にはまだ乗ったことはないけど、最近のJR東日本の車両は、都心、近郊、ど田舎どこでも走れ〜る♪E231系とか、走るんです209系とか、イマイチなのばかり。
しかも、それらと共通設計で関東の私鉄の新型車両が出てるのもどうだかねと言った感じですね。

とはいえ、関東でJR西の223系、海の313系、九の813系のような3扉転換クロスシート走らせたら座ってる人はいいけど、立っている人が地獄ですからね(^^;)
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:46| ☀| Comment(4) | TrackBack(3) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

2月5日(月)〜OUT 京風 IN 旭川

20070205121939.jpg【柿岡やのワンタン麺】
海老名のViNA WALK6番館1Fの「全国ご当地らーめん処」には全国有名どころのラーメン屋7店が入っているわけですが、この2月から入れ替えがあって、京風ラーメンに代わって旭川ラーメンの店が入ってました。
その旭川ラーメンは行列が長かったのでスルーして、ワンタン麺のあった尾道ラーメンの店へ。
ここのワンタンは、肉がたっぷりと入ってはいるのですが、熱過ぎで麺とチャーシューををひととおり食べ終わってから食べかかることに。歯ごたえは充分でしたね。

その後、相鉄で横浜経由&東海道線で品川まで。
品川に着くと小田急線が踏切事故の影響で遅れているとの情報が。
以前も横浜経由で東京駅まで行ったら、中央線快速が止まっていたり、普段と違う選択をすると、本来なら通っているはずのルートの方に障害事態発生って、超能力があるんかいな?ワシ?
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 19:40| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月04日

2月4日(日)〜デジタルオーディオ化

20070129154201.jpg【バックが暗いんで判りにくいが黒猫】
携帯でも音楽が聴けることを改めて認識して、昨日もTSUTAYAで借りてきたCDからMDにダビングするだけでなく、i-Tunesを介してPC本体にもコピーして、携帯リンクでmini-SDに主だった曲をダウンロードした。

電器屋で、カセットテープからSDカードに直接デジタルデータ化してダビングできるラジカセを見て仕様を確認。
どうやら、ファイル形式の違いで、この携帯電話には適合しない模様。
家の中のどっかにあるはずのカセットウォークマン見つけてこないと(^^;)
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月03日

2月3日(土)〜ちょっとこれは(^^;

20070130202140.jpg【画像と内容は関係なし】
あえてリンクは貼りませんが、asahi.comのニュース一覧から「大杉君枝アナ マンションから転落死」と「いじめた方の中学生 マンションから飛び降り自殺」のニュースをクリックすると、そこに出てくるバナー広告がとんでもありません。


スポンサーの会社さん、怒っていいとも!





(注)時間によって、そうならないケースもあります。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 18:19| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月02日

2月2日(金)〜梅は咲いたよ!桜は

20070202080925.jpg【通勤途中で撮影】
今日あたりからは、めっきり寒くなってきたけど、うちのあたりは一月は暖冬でしたね。

オフィスは暖房か効き過ぎで、ワイシャツだけでいいくらい。

これが外に出るとキーンと冷え込むので、気温差で風邪をひかないように注意しなければ。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 19:47| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長谷川慶太郎「甦った日本経済の行方」「2007年 大局を読む」

著者:長谷川慶太郎
「甦った日本経済のゆくえ」(実業之日本社)
「最悪期を脱して甦った日本経済は、今後ますます強くなる!」と著者は断言する。そして、その理由は、「日本経済が長年かかって蓄積してきたすべての財産、特に知的財産の成果が、これから日本経済の急速な成長の原動力となってくるからだ」という。本書では、日本経済だけでなく、21世紀を見すえて、深刻化する北朝鮮情勢から安倍政権の見通しまでも一刀両断に切る。長谷川慶太郎ファン待望の、読めば納得の力作。

「2007年 長谷川慶太郎の大局を読む」(ビジネス社)「ポスト小泉」の総裁公選は、安倍氏圧勝に終わった。安倍氏は立候補に際し公約として掲げたのが、「憲法改正」と「教育改革」であった。そしてこれらに対するこだわりは筋金入りである。そんな彼が首相となった今、日本はどのように変わるのか、国際エコノミストの長谷川慶太郎が、今年度も日本経済を徹底大予測する。

<所感>
どちらも書いてあることはだいたい同じです。

・日本の続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月01日

2月1日(木)〜暖冬

20070129154531.jpg【海は広いな】
まだ東京(大手町)では初雪が観測されてないって、この前目白で見ましたけど。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:57| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。