2007年11月10日

「ひこにゃん」を巡る大人の醜い争いについて


先日のエントリー「「ひこにゃん」ピンチ!?〜キャラがゆるいからって彦根市までゆるくてええのか?」その後、

ひこにゃんに住民票交付(NHK滋賀)
ひこにゃんが彦根市に特別住民登録しました!(国宝彦根城築城400周年記念サイトから)
国宝・彦根城築城400年祭のキャラクターひこにゃんが、平成19年11月9日、彦根市へ特別住民登録の手続きを行い、特別住民票の交付を受けました。

といういいニュースがある一方で、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:41| ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月09日

鉄道博物館見学記〜その五輪

さて、鉄博シリーズ五回目。

この日は月曜日にも関わらずというか、むしろ月曜日だからこそというか、3日文化の日の学校行事の振替休日になった学校が多かったのか、人が多かったですね。
幼稚園の遠足らしき人もいたしね。

なので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:34| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

鉄道博物館見学記〜その四元



さて、鉄博シリーズ四回目。
1は一場、一枝、イチロー。2は二岡、二村。3は三村、三澤、三瀬と複数の野球関係者が思い浮かぶんですけど、4は四條しか浮かばず、野球界の枠を取り払って卓球界へ。
それと、「平日なのに人大杉」というタイトルもネタバレにつき、「鉄道博物館見学記」に変えました。

さて、鉄博に入場したのが11時20分、出たのが1520分と滞在時間約4時間。
うち、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月06日

平日だというのに人大杉〜その三澤


【動画は、屋上から見たニューシャトルの走る様子】

「鉄道博物館」の件は何日かに分けてアップすることにします。

今週発売の「週刊プレイボーイ」に、鉄道趣味が一部のオタクのものから、幅広い層、特に女性の鉄道ファンが増えていることが取り上げられてました。「鉄道博物館」(以後「鉄博」と省略)についての情報も載っていたので、最寄り駅の売店で迷わず購入して、事前のガイドブック代わりに。

鉄博がオープンして、約三週間。そろそろ空いてくるかと思ったら甘かった。平日なのに入場口前に長い列。親子連れが多いのは想定の範囲内として、意外とカップルやら女子だけのグループが多かった。
そういえば、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:43| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月05日

平日だというのに人大杉〜その二村

ということで「鉄道博物館」入場。
外で待ち、Suicaでチケット買うのに待ち(←って、駅の改札口みたいにタッチ&goでないのね)、食堂に待ち、ミニシャトルとジオラマは待つの面倒くさいからスルーで、ミニ運転列車は受付終了。最後に、ミュージアムショップに待っている合間に書き込んでます。
【画像】
1、ミニ運転列車コーナーから建物の外観
20071105133405.jpg

2、ヒストリーゾーン(1F屋内)の中央に展示してあるSL(C57 135)を2F鉄道歴史年表側から撮影
20071105141646.jpg

【動画】
屋上パノラマデッキから続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 15:10| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平日だというのに人大杉〜そのイチロー

新宿から大宮まで湘南新宿ラインのグリーン車の平屋部分に乗車。二階席は見晴らしはいいものの天井は低いので、空いていれば隣りの車両との連結部分近くの8席しかない所へ乗るようにしてます。

大宮のホームを降りる(正確にはエスカレーターを上がる)と、まだ改札口も出てないのに食品街が。本屋があったので、AERAとYOMIURI WEEKLYと週刊大衆をチェック。
ここに書いとかないと忘れるのでメモ。
先週のYOMIURI WEEKLYこんど図書館でチェックのこと(おな高の漫画家が出てたはず)。
【追記:BE BACK HIGH SCHOOL〜県立厚木高校・さかもと未明(2007.11.11号)

目的地へはここから一駅。


【画像】
1、ホームに着いたら黄色い電車が止まってましたが、満員につき一本見送り
20071105105400.jpg

2、二台目は赤い電車。先頭車両の運転席とは反対側の一番前に座れた。
20071105110449.jpg

で、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:49| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロマンスカーで改めて気付いたこと

371系のコートフックって可動式だったんだ。
ということは、20000系も?

<画像>
1、今乗ったばかりのJR倒壊(←わざと誤変換)371系
20071105091415.jpg

2、先週新宿→本厚木間乗ったEXE(←表示が「さがみ/えのしま」って分割する両方の表示がある)
20071029164715.jpg

3、JR新宿駅で湘南新宿ラインの電車を待つ間に通過していった189系団体専用列車
20071105101109.jpg
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:39| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

連立ちゃんぽん失敗で、小沢さん辞意表明ですか。。。


そっちの小沢じゃないって(爆)

民主党の小沢代表、辞意表明(CNN)
民主党の小沢一郎代表は4日夕方、党本部で緊急記者会見を開き、辞意を表明した。同代表は辞職願を鳩山由紀夫幹事長に提出した。

記者会見の要旨は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:56| ☁| Comment(3) | TrackBack(4) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

豆腐本陣 山水亭 鈴川御膳

20071104184334.jpg
今日のディナーは、地元大山豆腐直営の「山水亭」にて。
20071104181550.jpg
「鈴川御膳」を注文
おから煮、お造り・湯葉刺し、鱈・豆腐焼き・紙鍋(栄昌豚・豆腐・海老)、茶碗蒸し、揚げ物(豆腐・海老・ナス・獅子唐の天ぷら)、おぼろ豆腐サラダ、きのこ炊き込み御飯、なめこの味噌汁に、デザートは豆腐のチーズケーキ・柿・ぶどう。これで2500円。
20071104183817.jpg

豆腐ベースなのであっさりして、美味しいですよ。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 20:08| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べたものを記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月03日

海浜幕張駅メッセ専用改札口設置要望の件

20071029102527.jpg20071029102411.jpg
【10月29日東京モーターショー来訪の際撮影した205系車両とE257系特急わかしお】
幕張メッセと千葉マリンスタジアムでイベント同時開催のときの海浜幕張駅の混雑ぶりは半端じゃない。

前々から、幕張メッセ側に専用階段と出入り口を設置しておけば、人が分散されて混雑解消になると思うんですけど、設置の予定はあるんでしょうか?

それとも、そんな気毛頭ないから、「WE LOVE MARINES」の発車チャイム(リンクをクリックすると音が出ます)でごまかしているんでしょうかね。




posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月02日

連立って。。。




福田首相が小沢代表に連立を打診、民主党は拒否
党首会談で何話したのかと思ったら、連立の提案とは。。。

連立は受諾できないと福田首相に電話で伝えた=小沢民主党代表
そりゃそうよ。。。自分ら前回の参院選で民主党に投票したことを裏切ることになりますもの。。。

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:01| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月01日

値上げの秋

20071029142259.jpg
画像はモーターショーで撮ったブリヂストンブースのコンパニオンですが、今回はブリヂストンのエコタイヤつながりで、ガソリン値上げの話でも。

今日、11月1日から石油元売りがガソリンの卸売価格を1リットルあたり6円値上げしたとのこと。

自分のポロはハイオク仕様なのですが、うちの辺りは東名厚木インターの近くということもあって小売店の競争が激しく、先月の半ばにハイオク入れたら、確か1リットル147円だったかな?

新車のとき(2003年2月)は、ハイオクでも1リットル100円くらいだったわけで、一回の満タン給油(40リットル位)で5000円札一枚でおつりが来たのに、今では足りませんね。

ガソリン150円時代、値上げ相次ぎ生活直撃
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:26| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。