2008年03月04日

川口盛之助「オタクで女の子な国のモノづくり」



川口盛之助「オタクで女の子な国のモノづくり」(講談社)
内容紹介
誰も気づかなかった「強いニッポン」の秘密を俊英コンサルタントが暴く!

麻生太郎氏、推薦!
「世界が認める日本のサブカルチュアの潜在力をいかに活かすか、その知恵がこの本にはギッシリ詰まっている」

次のうち、本当に存在する製品はいくつあるでしょう?
●100通りにご飯を炊き分けられる炊飯器
●ドレミファソの5音を出すボールペン
●食べて1時間後に皮膚から甘い香りが出るキャンディ
●人が考えた通りに動く、脳直結型のロボットアーム
●押しても何も爆発しない「自爆ボタン」
●持ち主の気分を察してBGMや効果音を流す携帯電話機
●抗菌加工した預金通帳
●野菜のビタミンを増加させる冷蔵庫
●アニメ風「キラキラ星の瞳」にそっくりのヘッドライト
●赤が青になるまで、歩行者に謝り続ける信号機
……答えは本書をお読みください

<日本製品のオタク性・10の法則>
法則1 擬人化が大好き
法則2 個人カスタマイズを志向する
法則3 人を病みつきにさせる
法則4 寸止めを狙う
法則5 かすがいの働きをする
法則6 「恥ずかしさ」への対策になる
法則7 健康長寿を追求する
法則8 生活の劇場化を目指す
法則9 地球環境を思いやる
法則10 ダウンサイジングを図る


この本の内容の一部?は、川口盛之助の「ニッポン的ものづくりの起源」にも紹介されていますが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:52| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。