2008年05月31日

5/25 佐世保バーガー アンクルサム 移動販売車「アンクルサム号」

D1001074.jpg
【佐世保バーガー「アンクルサム」:移動販売車「アンクルサム号」
先週の日曜日、出先の某大型電器店店頭に来てました。週末はいつもいるようですが。
食べたのはチーズベーコンバーガー450円也。

食べ歩きながら、近くのの某別の大型電器店まで。普段はクルマで移動するんですが、今般の情勢ではそれは自粛とゆうことですね。
というか、そのあたりは、大型電器店3店舗と大型ディスカウントショップと大型カー用品店が歩いていくには微妙に遠い距離なのが残念なんですが。


 <つ:佐世保バーガーとは>続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べたものを記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

5/26 中国ラーメン揚州商人で冷やし中華

D1001097.jpg
横浜中華街東門前の中国ラーメン揚州商人横浜スタジアム前店
この日は暑かったんで絶好の冷やし中華日和でしたね。

この店には三種類の冷やし中華のメニューがあったんですが、黒酢冷麺にしました。
D1001096.jpg
お玉がついているということは、スープも飲めと。。。
酢には疲労回復効果がありますからね。
さっぱり系の味で、元気回復。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 20:18| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べたものを記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

5/26 乗ってない鉄

D1001077.jpg
1. 小田急4000形
自分は上りへ、この電車は下りへ
小田原行き急行電車が10両のまま終点まで走るのがデフォになったので、10両固定編成の4000形も小田原まで。

D1001078.jpg
2.相鉄10000系「横浜はじめて物語号」
海老名駅にて、次発の方を撮影

D1001080.jpg
3.京急2100系「ブルースカイトレイン」
横浜駅京浜東北・根岸線ホーム側から撮影
このとき、根岸線大船方面10分くらい遅れあり。しかし、来た209系電車はそんなに混んではなかった。しかも、次の桜木町で横浜線直通の連絡待ちまで。。。。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

この鳥、何の鳥、気になる鳥

ハマキャラ.JPG
一昨日のハマスタ開港記念試合で試合開始前に出てきた、鳥のキャラ。
とり.JPGとり3.JPG
これって何?


って、調べたら、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:33| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

横浜開港150周年祭キャラ「たねまる」

D1001093.jpgD1001085.jpg
昨日、横浜スタジアムにて発見。
下半分の赤いのは船を模していて、上半身は芽が出たガジヤイモ?

「たねまる」とは
ボクは横浜開港記念資料館の中庭にある「タマクスの木」の精。

150年前、海の向こうから黒船がやってきて、日本が開国・開港したときから、ずーっと日本を見守ってきたんだ。

この150年の間、いろんなことがあったよ。

この横浜は、たくさんのことを受け入れて、育てて、素敵な街に成長した。

ここから、次の150年に向けて、新しい種を乗せ出航するために、ボクはみんなのところにやってきた。

さあ、みんなの思いをボクに乗せて、一緒に出航しよう。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 20:33| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

鳥越俊太郎「2時間でわかる 問題なニッポン」

鳥越俊太郎「2時間でわかる 問題なニッポン」(主婦と生活社)
テレビ、新聞に登場する現代ニュース用語から、独自の視点で”ニュースの職人”鳥越俊太郎が解説、問題点を探る。
1つの用語について見開き2ページについて、その概要と著者の視点での解説を掲載。
ということで、内容はわかりやすく読みやすいのですが、より詳しいことは別の書籍等から情報を得たほうがいいと思います。
それと、事実と著者の主観部分とを切り離して読める読解力は必要でしょうね。

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:30| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

裁判員制度PRにユルキャラはいらんで

D1001073.jpg
といか、裁判員制度そのものに反対。
何のために一般市民を裁判に参加させる意義があるのかわからないし、被告関係者に逆恨みされるリスクもあるしね。
それに、鳩山法務大臣がサイバンインコの着ぐるみを着るところを報道するなんて((○(>_<)○))
鳩がインコにって。。。ワケワカメ

それだけでも、問責に値するし(違

もちろん、税金の無駄使い。。。




それより、民法の300日規定(離婚後300日以内に生まれた子供は前の夫の子と推定する)の廃止の方が、優先順位が高いのでは?
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 20:01| ☁| Comment(3) | TrackBack(1) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

祝!琴欧州初優勝!


今場所も青白(注:青=朝青龍、白=白鵬)の二人の賜杯争いになるかと思っていたところ、琴欧州がここまでいくとは思ってませんでした。

ともあれ、おめでとうございます。
来場所も優勝して綱取りめざしてがんばってください。

日系力士もなあ〜

ちなみに、グライシンガー(巨人)が琴欧州に、久保田(阪神)が琴光喜に、佐藤賢(ヤクルト)が高見盛にかぶるのは自分だけ?
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 21:31| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月23日

川島令三「新説・全国寝台列車未来予想図」

川島令三「<図解>新説 全国寝台列車未来予想図」(講談社)
ブルートレイン「銀河」廃止の本当の理由
内容紹介
緊急提言!!「寝台列車が“東京中心”の世の中を変える!」
人気アナリストが明かす、鉄道ファンも知らなかった「真実」!
貴重写真&著者初公開図版満載

10年後、闇夜をひた走る寝台路線図が、近所に及んでいるかもしれない!
●「大阪―東北をつなぐ“次世代寝台”」が日本を変える
●著者提案「東京ディズニーリゾートとユニバーサル・スタジオ・ジャパンをつなぐ“夢のコラボ列車”」
●夜行快速に寝台電車を連結するという“ウルトラC”
●新幹線線路に寝台列車が走れるか
●廃止された「銀河」「なは・あかつき」復活への道はあるか
●「はやぶさ・富士」「あけぼの」「北陸」の運転区間変更提言

目次
第1章 寝台列車の落日―その歴史を辿る
第2章 「一人勝ち」と多数の「負け組」
第3章 消えた「寝台列車の未来」
第4章 生き残った寝台列車
第5章 寝台列車「復活」への道
第6章 日本を変える"次世代型"寝台列車―提言


例によって、実現性を鑑みない川島節満載なんですが、「銀河」廃止の理由は利用率が悪かったからではなく、JR東海の機関士不足だったとはね。
その川島提案のうち、「銀河」の電車化&東京ディズニーランド−USJ間直通化は検討の余地があるかも。


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

「ポケットU」は月525円に見合うものか?

パソコンのファイルをケータイから視聴できる「ポケットU」6月6日サービス開始(NTTドコモ)
ポケットUは、外出先から、自宅のパソコンに保存した動画や音楽、画像、文書データのファイルを、簡単に観ることができるサービスです。

POINT 1
ご自宅パソコンのコンテンツを外出先から楽しめる

ポケットUソフトをインストール・設定すると、外出先からお気に入りのコンテンツが楽しめます。

POINT 2
コンテンツはパソコンの指定フォルダに入れるだけ

ポケットUソフトで設定したフォルダにお気に入りのコンテンツを入れておくだけで、いつでもアクセスできます。

POINT 3
VPN接続だから、安心して利用できる

ドコモのネットワークとお客様のパソコンはVPNで接続されるため、安心して利用いただけます。


>視聴だけですか?
>データを携帯本体かMicro SDにダウンロードできたり、携帯メールに添付できたりするといいのですが。。。

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | PC/Blog/携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月21日

臆病国家日本が、世界の救世主になる日

ベンジャミン・フルフォード/浅井 隆 共著
「臆病国家日本が、世界の救世主になる日」あ・うん
破綻か それとも再生か、カギを握るのは日本だ!
ベンジャミン・フルフォードと浅井隆。
一見違うと見える二人の意見が一致しているのは、「日本という国を改革して、日本発の大きな流れを作りたい」ということ。そのために、1人でも多くの日本人に本書が提示する問題について一緒に真剣に考えて欲しいのだ。

目次
第1章 日本が勇気を取り戻せば、世界を変えられる
(世界を救えるのは日本しかない)
第2章 独裁国家「アメリカ帝国」によって世界は破滅に導かれる
(独裁国家が世界の覇権を握ろうとしている)
第3章 日本人はどうしてそんなに臆病なのか?
(理解不能な日本の臆病の構図/温存された官僚機構が先送り体質の元凶だ!)
第4章 日本人よ、世界を救わないでいいのか!
(日本が世界を救うウルトラマンになる/「八〇〇年周期説」が明らかにするアジアの時代)
第5章 日本が救世主になるためにやらなければならないこと
(勇気を持て日本人!世界を救えるのは日本だけだ/再生日本21)


筆者の主張することは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

世界中で愛されるキティちゃん


中国でバッタもん横行の悪寒が・・・

というか、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

やっぱり、せんとくんのインパクトにはかなわない

「せんとくん」に対抗! 独自キャラ候補30点を選出、市民投票(毎日jp)
【奈良】平城遷都1300年祭に向けて、独自のキャラクター作りに取り組む「クリエイターズ会議・大和」が17日、奈良市内で第1次審査をし、619点の応募作品を30点に絞り込んだ。市民投票をした後、最終選考会でキャラクターを決定し、6月2日に発表する予定。へ

早速、こちらからWeb投票しました。

30候補のうちでは、「上から3段目の左から2つ目」(やまとくん)か「下から2段目の左から3つ目」(しかぽん)のどちらにしようか迷って、結局前者にしたんですが、ひごまる(熊本城築城400年祭記念キャラ)のパクリっぽいですね。もうひとつの方も、ひこにゃん(彦根城築城400年祭記念キャラ)の影響を受けてますね。リスモの鹿バージョンという説もorz
どれもせんとくんよりは万人受けはするとは思うんですけど、せんとくんのインパクトにはかなわないような。。。。

結局、あれほどキモイといわれたドアラが本やら写真集やら出すまでの人気者になったんだから、せんとくんも侮りがたし?

少なくとも福田内閣の支持率には勝ってますが。。。←ぜんぜん救いになっていない

追記:FNNニュースのリンク


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:27| ☔| Comment(1) | TrackBack(1) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

街角のオジギビト&大人の太鼓判

とり・みき「街角のオジギビト」(筑摩書房)
工事現場で見かける「ご迷惑をおかけしています」という看板。ヘタウマ風、アニメ顔、劇画風……街角に佇む様々なオジギビトを収集、分類、その面白さに迫る!

内容
ご迷惑をおかけしております、絶賛発売中につきご協力をお願いします。体を張って現場を守るおなじみのあのヒトたちを20年に渡り徹底収集。図版満載でお届けするオジギビトの全て。

目次
第1章 直立不動型オジギビト
第2章 礼儀正しいオジギビト
第3章 ハニワ型オジギビト
第4章 仁義型とモタレ型
第5章 立入禁止のオジギビト
第6章 イレギュラー物件

>ここまでよく調べたもんですね。。。。
>こういうのを「目からウロコ」というんですね。


辰巳 渚「大人の太鼓判 これができれば一人前」(PARCO出版
BOOKデータベースより
「大人って何?」単純明快、ズバリ!これができれば大人なんです。

目次:
大人とは何だろう(私たちはいつ大人になるのか)
今のままで困ることはない?
大人とは内面の問題なのか
心の問題を誰が判定できるのか
老成した人を「おとな」と呼んできた日本
「一人前」の認定は「それ以上」を強制しない
未熟さは大人の特権でもある
大人なのに大人じゃない今の大人たち
大人像を受け継げなかった焼け跡派の子どもたち
ああいう大人にはならなくてもいい(大人の属性とは)
大人認定試験(個人篇・社会篇)

>一応、70点以上はクリアしました。


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

さかもと未明「右寄りですが、何か。」



さかもと未明「右寄りですが、何か。」(ワック)
◇明解!ニッポンの論点
自己啓発にフェミニズム、国税庁に自衛隊……、さかもと未明は、みんなお見通しだ!
ここ10年の日本はとても変化した。新世紀を迎えるまでは、憲法9 条の改正や核保有などについて、発言するだけで政治家は罷免され、言論人は「タカ派」のレッテルを貼られた。けれどもいまや憲法改正が現実味を帯び、国民投票法案が国会で議論されている。戦後50年びくともしなかったものが、動き始めている
◎愛国心は教えてトーゼン
◎日本の自立防衛は不可能ですか?
◎ここが変だよ、国税庁!
◎産めよ、増やせよ、少子化ニッポン。
◎遺伝子なんか怖くない!?
◎親孝行、したくないのに親がいる
◎これが都会のお墓事情だ
論壇一の美女が日本の論点をズバリ斬る!

著者は、自分と同じ続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

やっぱり盗品?グリーンピースが入手した鯨肉

宅配鯨肉紛失はグリーンピースの窃盗? 西濃運輸が青森県警に被害届(MSN産経)
日本の調査捕鯨船「日新丸」の乗組員が鯨肉を横領したとして、環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」(GP)が東京地検に告発状を提出した問題で、乗組員の荷物を扱った「西濃運輸」(岐阜県大垣市)が16日、鯨肉の入った荷物1個をGPに盗まれた疑いがあるとして、青森県警に被害届を提出した。
 西濃運輸によると、被害に遭ったのは、乗組員が15日に東京港から北海道函館市の自宅に送った段ボール箱4箱のうち1箱。中には鯨肉などが入っていた。16日午前8時半過ぎ、青森に到着、函館行きのトラックに積み込む際、紛失に気づいた。
 同社は配送ミスの可能性もあるとみて調べていたが、GPが15日の記者会見で送り主の了承を得ずに入手したと発表。「(乗組員の)横領行為の証拠として提出するためで、違法性はない」と主張している。
 また、調査捕鯨を担当した共同船舶は「明らかな窃盗行為で、法的手段を含め対応をする」としており、週明けにも今後の対応を協議する。

グリンピース・ジャパンのHPには「お土産なら合法ですか?」と言ってもね。。。

「告発のためなら合法ですか?」

って返しておきます。

もちろん、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

目くそ鼻くそを笑う


グリンピースさん、その鯨肉どうやって手に入れた?

>調査捕鯨から帰港した乗組員らが自宅あてに送付した段ボール箱をGPメンバーが持ち出して

って、それって日本では窃盗になりません?
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

UFO♪


日本ではU.F.O.食べられますが、何か。。。
って、よく見るとUFOじゃなくて、U.F.O.だ!
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 22:18| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

ローカル線ガールズ

嶋田郁美「ローカル線ガールズ」(メディアファクトリー)
奇跡の復活 えちぜん鉄道、優しい成功
ポイント
◆ 欠点を長所に変えるコツは、実はこんなにソフトでシンプルな方法にあった! 目からウロコが落ちる本
◆事故、住民の不信、廃線……新たに集結した人々が、辛い過去を乗り越えて模索した再生の道
◆「バスガイドと車掌さんの中間」。その笑顔で乗客に親しまれ、全国にファンを持つアテンダントの「もてなし」道
◆ 永平寺、東尋坊、芦原温泉などの観光資源が「えちぜん鉄道」で再び活気を取り戻す様子に、接客業の真髄が
◆「ブランド不信」が叫ばれる今、戦略と誠実さで新ブランドを立ち上げる姿にビジネスのヒント満載
◆えちぜん鉄道の四季、笑顔のアテンダントなど、美しい写真を多数掲載。読めて、感じるノンフィクション

内容
最悪の事故で“捨てられ”、市民と行政、地元経済界の熱い活動で生まれ変わった福井県のローカル線・えちぜん鉄道。古い駅舎、不便な無人駅という「欠点」を「長所」に変えたのは12人のアテンダントの努力だった……! 「人を大切にすれば結果は出る」新発想の経営で全国が注目する“小さな電車の大きなホスピタリティ”。

目次
第1章 時速五〇キロの職場
第2章 小さな鉄道の大きな奇跡
第3章 「アンタは要らない」
第4章 仕事は、自分で作るもの
第5章 目配り・気配り
第6章 業務連絡は楽し
第7章 支えてくれる人たち
第8章 笑顔の力

実は、自分まだ福井県には足を踏み入れたことすらないんですよ。
  ↓
「スーパーサウスポーあさちゃん。」さんの経県値

なので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

5/12 昼食

D1001055.jpg
讃岐うどんの店に入る。
今日の気候では、ぶっちゃけぶっかけより温かいものの方がいい。
ということでカレー南蛮。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 14:17| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べたものを記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする