goo ランキング |
10年前の自分が見たらスゴイ!と思うことランキング |
1 | 携帯電話が当たり前になった |
2 | テレビが薄くなった |
3 | どこでもインターネットができる |
4 | ビデオテープを使わなくなった |
5 | フロッピーディスクを使わなくなった |
6 | 電子マネーの普及 |
7 | 携帯電話でEメールが送れる |
8 | 郵便局が民営化された |
9 | 高速インターネットが当たり前になった |
10 | ギガ、テラ単位の大容量ハードディスク・メモリ |
→もっと見る |
![]() | (C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. ![]() |
10年前頃から携帯電話を持ち始めましたが、当時は通話のみ。(機種はストレート型のF203)
その後、i-mode付きになって、メールとネット接続ができるようになったと思ったら、カメラ付きになり、GPSとか電子マネー機能もついたり、自分のはまだだけどワンセグがみれるようになるとはね。
ビデオテープはまだ使ってます。途中まで見て、続きを見るのに楽だからって、たぶんHDDやDVDにもしおり機能があるんでしょうが、使い方を知らないだけかも?それと、2台あるビデオデッキの両方で見るのに何の細工もいらないからね。DVDではファイナライズ処理が必要だし、そうするとデータの継ぎ足し不可能になりますからね。
それから、ブログやSNSで自分から簡単に情報発信できるようになったのは大きいですね。プライベートの生活がブログ中心になっている感は否めないけど。