2008年11月17日

リチャード・クー「日本経済を襲う二つの波」

リチャード・クー/日本経済を襲う二つの波 サブプライム危機とグローバリゼーションの行方(徳間書店)
<<内容紹介>>
米住宅バブル崩壊とともに噴出してきたサブプライム問題、ドル危機、食糧・資源の高騰など、いま世界が直面している危機は旧来の経済学ではまったく対応できない!
バランスシート不況の分析で、世界から注目を浴びるリチャード・クーが、世界大恐慌を回避するために、いま日本と世界はどう対処すべきか、明確な見取り図と処方箋を提示する。
立ち読み

目次
第一章 サブプライム問題は戦後最悪の金融危機
第二章 住宅バブル崩壊のアメリカはバランスシート不況
第三章 ドル危機に世界はどう対処すべきか
第四章 日本はバランスシート不況を脱却できたか
第五章 日本に襲いかかるグローバリゼーションの大波

著者プロフィール
リチャード・クー Richard KOO
NRI研究創発センター 主席研究員、チーフエコノミスト

著者は、積極的な財政出動支持派、いわゆる「ケインズ主義」の流れを組む主義主張をする人で有名かと思うんですが、麻生現総理のブレーンのひとりなんですね
で、この人と対極をなすのが竹中平蔵氏。その竹中氏は小泉元総理のブレーンでサプライサイド政策・緊縮財政派。

となれば、今回の続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:12| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。