2009年01月14日

全面禁煙から大幅後退 神奈川県の受動喫煙防止条例素案

全面禁煙から大幅後退 神奈川県の受動喫煙防止条例素案(asahi.com)
 受動喫煙による健康被害を防ぐ目的で神奈川県が成立を目指す「公共的施設における受動喫煙防止条例(仮称)」について、松沢成文知事は13日、風営法対象施設のキャバレーやバー、パチンコ店、マージャン店などを条例対象から外し、「努力義務」にすると発表した。100平方メートル以下の小規模面積の飲食店も同様に対象から外し、当初の全面禁煙から大幅に後退した条例素案になった。
 松沢知事は定例会見で、経済状況の悪化で各店舗の営業が苦しくなる中、分煙設備導入などを求めるのは現実的ではないと説明。「各種業界や店舗で進んでいる受動喫煙防止への自助努力の様子を見ながら、実効性の伴うルールづくりが急務だ」と述べた。

自分は」「国家公認麻薬」を吸わないので全面禁煙でもかまわないのですが、ならば「全面禁煙」「分煙」「喫煙可」は店の方の裁量に任せて、「全面禁煙」の店は県税を優遇、「分煙」の店は通常通りの県税、「喫煙可」の店は付加税を課すということでいかかでしょうか?

それと、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:50| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

1/11夕食鍋物と翌昼食へ有効活用

D1000313.jpg
一昨日の夕食は牡蛎をメインにした鍋物でした。
白菜の残骸が残ってしまったので、次の日の昼食にカップ春雨の中身と一緒に煮込むという荒技で春雨&白菜スープの出来上がり。
どん兵衛シリーズでも合うかも。

ちなみに、夕食にカレーの場合も、翌日昼食にうどんと一緒に煮込むという手法が使えます。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 03:42| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べたものを記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

地元で電車の動画撮影


昨日踏切待ちをしていたら、ちょうどロマンスカーVSEが通過していきました。最初の方が切れているので、新宿で撮った静止画を追加しておきます。
D1000037.jpg

なお、こちらの続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:07| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

1.11昼秦野「横浜亭」海老ワンタン麺

D1000311.jpgD1000312.jpg
何となく高速道路を走ってみたくなったので、東名厚木から秦野中井まで東名高速を使って移動。休日ETC割引の対象になって、通常料金550円のところ300円に。

高速道路を降りて、弘法の清水で水を採取してからラーメン屋を探して見つけたのが「横浜亭」。海老ワンタン麺【好物】750円を注文。味は普通のしょうゆ系で細麺。海老ワンタンも適度にプリプリしていて美味。スープは豚骨系のようなくどさはなくほぼ完食。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 16:27| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べたものを記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

本気のクルマ選び2009

洋泉社MOOK「本気のクルマ選び2009」
すべて試乗!8カテゴリー全264台を徹底比較+辛口採点!

目 次
【巻頭特集】
日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員 岡本幸一郎の『クルマ選びの新基準』!
カテゴリー別おすすめ車
Part1 クルマとエコの真実!/マーケット解析 徹底検証! 次世代カー
Part2 すべて試乗!8カテゴリー全264台を徹底評価 新車&フルモデル/マイナーチェンジ&既存車完全採点簿

内容説明

大不況到来!いったい自動車産業はどうなってしまうのか!!

2008年北米マーケット崩壊

クルマ社会に激震走る!

クルマとエコの真実&最新情報

ヴェールを脱ぐ次世代エコカーの本命プラグインハイブリッド!

ディーゼル信奉はもはや“エコエコ詐欺”になり下がった!?

「JC08」と「CO2排出量税」で誰が“得”をするのか!?

本書の冒頭で岡本幸一郎氏のカテゴリー別おすすめ車の紹介。
コンパクトクラスは、トヨタiQ←市販前にカー・オブ・ザ・イヤーなんてシンジラレナ〜イ!
ミドルクラス(アンダー)は、VWゴルフTSIトレンドライン←ゴルフは日本では大きすぎる。ポロにTSIとDSGの搭載を
軽自動車は、スズキ・ワゴンR

それと、エコドライブって続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 22:18| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月09日

SAY WHY?【追記あり】

D1000242.jpg【画像と内容は関係ありません】

チャゲアスが解散と聞いて、浮かんだ替え歌。

余計な詮索など何もない♪
【中略】
迷わずにSay why♪
原曲

詳しいことはPCから後で追記します。←その前に中途半端な替え歌完成させろという苦情は受け付けません。

【ここから追記】
早速、チャゲアスさんの続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:45| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | AV&音楽&TV関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

浅井 隆「とんでもない時代」というより「とんでもない本」?

浅井 隆「とんでもない時代」(第二海援隊)
10年後の日本はどうなっているのか。
原油価格の高騰、食料品の値上り、異常気象など、日本だけでなく地球自体が数々の異変に脅かされている。昨年発刊した『2010年の衝撃』の中で浅井隆が警鐘を鳴らした「6つの巨大リスク」は、残念ながらすべてにおいて的中、もしくは前兆が現れた。そして、これから始まる「人類振るい落とし」の時代。しかし、悲観することはない。今すぐ手を打てばまだ間に合う。生き抜くことさえ大変な「とんでもない時代」の問題点を知り、備えるための解説をする。

--------------------------------------------------------------
この本で警告されていることは、ある程度起こりうる可能性があるとは思います。
しかしながら、必要以上に不安をあおりすぎであるし、書かれている内容過去の浅井氏の著者の焼き直しに過ぎず、目新しいのはタイトルのみのような気が。

【以下追記】
この本でというか著者が以前から警鐘を鳴らしている続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

この中で行ったことがあるのは【定番だけど、行ってみたい初詣スポットランキング】


・伊勢神宮(2004年元旦)
・明治神宮(過去多数)
・浅草寺(過去多数)
・太宰府天満宮(2006年3月
D1000022.JPG
・皇居(過去多数)
・靖國神社(過去多数)
・鶴岡八幡宮(過去多数)
・善光寺(2004年8月
・熱田神宮(2003年12月)
・川崎大師(過去多数)
・湯島天満宮(過去多数)
・豊川稲荷(過去多数)
・大阪天満宮(1999年7月)
くらいですかね。
【リンクは当ブログ内の関連エントリー】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:43| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行と温泉の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

芸能人はどの携帯を使ってる?〜携帯機種 芸能人 - 携帯チェック!

芸能人 携帯機種、芸能人 ブログ - 携帯チェック
ブログに掲載されている写真から、携帯の機種をチェックします。
芸能人に限らず、いろんなブログをチェック出来ます。


ということなので、このブログのURLを入れてみました。
    ↓
  DoCoMo D903i

と表示され、下へスクロールすると「同じ携帯を使っている芸能人」が続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:39| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | PC/Blog/携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

田母神俊雄「自らの身は顧(かえり)みず」

田母神俊雄「自らの身は顧(かえり)みず」WAC出版
アパ論文が原因となり、退職に追い込まれた田母神前航空幕僚長。一自衛官を葬り去ることで幕引きを図った政府が、議論を避けたがった田母神論文の真意とはどこにあるのか――?
「誰が『悪い国』を命を懸けて守ろうとするだろうか、国を愛することを禁じるような歴史観のままでは、日本はいずれ滅びる」という本書の言葉の通り、“歴史認識と安全保障の問題”こそ、田母神氏が最も訴えたかった事と言える。
日本の国家再生には、歴史観の転換が必要であり、歴史認識こそ、日本の安全保障を決める!

Amazonのカスタマーレビューmixiのレビューでも著者に好意的な意見が多かったですね。
自分も、「自虐主観」の歴史認識を快く思っていない立場なので、おおむね著者の主張に同意しますが、件の論文についてはなんでアパがこういうのを主催しているの?という疑問点と、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月04日

池上 彰「大衝突」

池上 彰「大衝突」(集英社)
池上彰、5つの対決軸で斬る、混沌の現代世界!
アメリカ・中国・ロシア・EU・サウジアラビア、そして日本。激動する世界のなかで、繁栄と生き残りをかけて激突する巨大国群の衝突の行方を、気鋭のジャーナリストが斬る!

参考文献の紹介までだと全部で397ページもある分厚い本ですが、内容は読みやすくまとめられているので、そんなに時間が掛からずに読了できました。
これを読めば、現時点での国際情勢がわかります。ただし、この本を校了した時点(第1刷発行が2008年9月なので、遅くとも8月初め頃)では、昨今の金融・経済情勢がここまでマイナス方向に激変するとか、その影響と投機マネーが逃げて、第1次産品価格がここまで下落するとは思ってもいなかったでしょうね。

以下、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 14:09| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

1/3(土) 今年初運転

D1000299.jpgD1000300.jpg
昨日は、Uターンラッシュに巻き込まれ、ツアーバスが袋井を午後4時半に出て町田に着いたのが午後10時半orz
さすがに、車中ではほとんど寝てました。運転手さんご苦労さまです。

そのリベンジという訳でもないけど、今日は来た年賀状のうち出してなかった分の返事を書いた後、郵便ポストへ投函がてらポロの今年初運転を。

せっかくなので、小田原厚木道路、西湘バイパスも走り、ETCのポイント稼ぎ。というのは今月末までにトータル200ポイント以上にしないと、通行料還元できない分が58ポイントになるから。

一つ目の画像は、平塚PAからの富士山。ちょうど日の丸も映って正月らしいかと。
二つ目は最近某事件の舞台となった海岸から遠景は大島、うまい具合に漁船が追加していきました。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 15:36| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月02日

1/2(金) 法多山尊栄寺まで苦難の道【追記・画像の追加あり:Uターンラッシュに巻き込まれる】

平成21年1月2日(金)

朝五時半起床。ひと風呂浴びて7時からバイキング朝食。今日もおせちとお雑煮をメインに。
D1000275.jpgD1000276.jpg

8時半にホテルを出て、第一目的地の法多山尊栄寺@袋井市まで
←東名高速で天竜川橋を渡るところ
高速道路と袋井ICからしばらくは順調に流れていたものの、3〜4キロ手前の東海道線の跨線橋を越えたあたりから渋滞が始まり、結局着いたのは12時半。
三が日とはいえ、今までこんなに渋滞していたことはなかったらしい。経済状況のからみで、静岡県内人々が集中していたのか?三が日くらいは、一般車の通行を規制して、エコパ(小笠山総合運動公園)の駐車場からシャトルバス送迎にしたらええのでは。
D1000277.jpgD1000282.jpg
で、寺に着いたら人が半端ない。お清めするのも、お詣りするのも、おみくじ買うのも行列に次ぐ行列。一番激しかったのは、厄除け団子を買うための食券の自販機の列。団体ツアーでは集合時間に間に合いそうもないので断念。

【翌日追記部分】
法多山尊栄寺を出たのは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 16:29| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行と温泉の話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

1/1(木) 初乗り鉄(天竜浜名湖鉄道&遠鉄)【画像の追加あり】

先ほどの初日の出のエントリーをアップした後、朝風呂を浴びてからホテルのバイキング朝食へ。正月なのでお雑煮もあるし、田作り、煮豆、伊達巻き、紅白の蒲鉾、数の子もある。

今日のオプショナルツアーは豊川稲荷に初詣だったんですが、それは選択せず、自由行動にしてホテルと最寄り駅までの送迎バスで舞阪まで。
D1000219.JPG
舞阪から313系8両特別快速で豊橋まで。
D1000225.jpg←車掌さんは女の方。豊橋から引き継いだ男の車掌との会話では、これで上がりらしい。

D1000228toyhohashi.JPGP1010059.JPG
P1010060.JPGP1010062.JPG
豊橋では市内電車と豊鉄渥美線と飯田線と名鉄パノラマスーパーを見て、211系の普通(3両)で新所原まで。
新所原から天竜浜名湖鉄道をのんびりと。
P1010066.JPG

知波田―尾奈間からちらちら浜名湖が見えてくる。そのあたりから気賀までは途中見え隠れしながら湖が見えるところ。
P1010071.JPG
←天竜浜名湖鉄道・浜名湖佐久米駅到着前東名高速の高架下をくぐるところ

当初は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 22:45| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成21(2009)年元旦 初日の出

20090101065953.jpg
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年同様、初日の出を携帯のカメラで撮影して、今年初エントリーといたします。
ただし、昨年は自宅からだったのに対し、今年は浜名湖畔のホテルの9階エレベーターホールからです。

ちなみに、自分のいる部屋は北側ですが、遠いながら富士山も見えてます。

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:09| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。