2009年02月28日

「さくら」咲く〜とはいっても花のことではないですけど

鉄ブログのウチがこのニュースをスルーしてはいけませんね。
         ↓
山陽新幹線と九州新幹線(新大阪〜鹿児島中央間)を直通運転する新幹線の列車名決定!!
 (JR九州プレスリリース)
新大阪―鹿児島中央、直通新幹線は「さくら」(朝日)
 11年春の九州新幹線全線開業時から九州・山陽区間を直通運転する新型列車の愛称が「さくら」に決まった。公募していたJR九州とJR西日本が26日、応募総数16万8951通から決めたと発表した。
 この日会見したJR九州の石原進社長は、これまで11年春としていた全線開業時期を「3月」と明言した。
 「さくら」の応募は7927通と最多で、ほかには「はやぶさ」「はやと」「さつま」などが候補に挙がった。さくらは05年3月まで長崎―東京間の寝台特急の愛称として使われていた。新幹線に植物の名前が採用されるのは初めて。
 さくらは1編成8両で、鹿児島中央―新大阪間約900キロを約4時間で結ぶ。1時間に1本の予定で、JR九州が10編成、JR西日本が19編成を用意する。山あいの急な坂が多い九州区間を走るために全車両にモーターが付いており、営業速度は最高時速300キロ。現在、博多―新山口間で試験走行をしている。

「つばめ」を継続するのかと思ってたんですが、速さを訴えるのなら「はやぶさ」の方が良かったような気がしないでもないのですけどね。

もっとも、速さを訴える時代でもなくなったんでしょうね。


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:39| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

2/27 代々木上原の松屋を出ると

D1000645.jpg
雪が降ってます。

【詳しくは追記するかも】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:32| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2/22 帰りもロマンスカーMSE乗車【北千住⇒町田】

前のエントリーでUPし損ねた、メトロおさんぽ号が湯島を出るところ。【動画】


湯島で降りて、湯島天神梅まつり⇒不忍池⇒上野公園⇒アメ横アキバを経て、日比谷線で北千住まで行き、メトロはこね号に乗車。

指定席は10号車ですいていたので、続きを読む
ラベル:mse
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

「【Japan Blog Award 2009】一次選考を通過いたしました」って、ここじゃないけど

SSあさちゃん様

こちらはJapan Blog Award 運営事務局です。
Japan Blog Award2009にエントリーいただきまして、
誠にありがとうございました。

このたび スポーツカテゴリにエントリーいただいたブログが、
一次選考を【通過】いたしました。

是非次の選考(二次選考)に進んでいただければと思います。
二次選考に進んでいただくにあたり、エントリーシートの提出が必
須になります。
下記にアクセスし、受付期間中にエントリーいただければ幸いです。

■二次選考エントリーシート受付締切:3月2日(月)12:00
(以下略)

って、こちらは「エンターテインメント・趣味」カテゴリーでエントリーしたんで、向こうの方ね

そういえば、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:43| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | PC/Blog/携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

だいぶ前の話ですが

image/ssasachan-2009-02-25T04:46:14-1.jpg
地元で富士山ナンバー発見。

数字が3776でないのが残念ムネリン


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 04:46| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマとか他の乗り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

第81回アカデミー賞〜日本映画『つみきのいえ』、アカデミー賞短編アニメ賞を獲得など

第81回米アカデミー賞 授賞式(毎日jp)
米映画界最大の祭典、第81回アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー主催)の発表・授賞式が22日(日本時間23日)に行われ、滝田洋二郎監督(53)の「おくりびと」が外国語映画賞に選ばれた。56年度(29回)に同賞が独立した賞になって以来、日本作品が受賞したのは初めて。また、加藤久仁生(くにお)監督(31)の「つみきのいえ」が短編アニメーション賞に選ばれた。日本人監督作品の同賞受賞は初めて。
まとめると、「おくりびと」が先になってしまいますが、時系列的には、
 「つみきのいえ」(水没していく家に住む一人暮らしの老人を描いた約12分のアニメーション)の受賞が先にわかって、

 「おくりびと」(チェロ奏者から納棺師に転職した主人公が死者を装う仕事の中で家族のきずなを再確認していく物語)が次。


両作品とも受賞おめでとうございます。
なので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:12| ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | AV&音楽&TV関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

2/22「SH-04A」デビューイベント@アキバ【追記あり】

image/ssasachan-2009-02-23T09:22:00-1.jpg
昨日は、湯島天神の梅まつり→不忍池→上野公園【西郷さん】→マクドで昼食→ヨドバシ上野店で携帯を見る→アメ横経由御徒町駅を経て、アキバのヨドバシへ。
実は、ドコモから新発売の「SH-04A」の実機で操作確認をしたくて、そこであったシャープのイベントを訪れるのがメインの目的であった訳であります。

結局、タッチパネルの操作性に慣れが必要そうです。「P-02A」ならすぐに使いこなせそうですが、発展性は「SH-04A」の方がありそうだし。ひじょーに迷ってしまいます。

ということで、機種変はしばらく待ちにします。


以下、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:22| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | PC/Blog/携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

普段の心がけがいい?ので:その2

image/ssasachan-2009-02-22T13:46:27-1.jpgimage/ssasachan-2009-02-22T13:46:27-2.jpg
いわっくま、もといリラックマ、あっさりゲト
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 13:46| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

普段の心がけがいい?ので【追記あり:マック上野公園前店にて】

image/ssasachan-2009-02-22T12:46:26-1.jpgimage/ssasachan-2009-02-22T12:46:26-2.jpg
球児キターー(・∀・)ーー!

普段はマック(地域によりマクドとも)へ行かない人ですが、このクリアファイルが欲しくて、湯島天神の出店の食べ物もガマンしてました。

湯島天神を出てから、不忍池→上野恩賜公園【西郷どん】を経て、上野駅前のマクド【上野公園前店】にてクォーターパウンダー・チーズバーガーセットを食べてます。バーガーより、ポテトがうざかったりするw

<ここから追記>
クリアファイルは8種類【マック公式】。何が続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:46| ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 食べたものを記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ということで湯島天神梅まつり【追記あり:ウグイスではなくてメジロでした】

image/ssasachan-2009-02-22T11:41:37-1.jpgimage/ssasachan-2009-02-22T11:41:37-2.jpg
梅まつりを祝してウグイスが唄ってます。

【携帯のカメラからはわかりにくいので、後ほどデジカメ画像をアップ予定】

ということで、続きを読む
ラベル:湯島 梅まつり
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:41| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2/22 ロマンスカー2本乗継で湯島へ

今日は天気も良く、行きたい所もあったので、町田からメトロおさんぽ号に乗りました。
image/ssasachan-2009-02-22T11:00:00-1.jpg【画像1は町田駅で出発前に撮影】

【動画1は経堂付近を走行中】

これに乗る前に、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白取春彦監修「『哲学』は図でよくわかる」

白取春彦監修「『哲学』は図でよくわかる」(青春出版社)
内容紹介
哲学書のあらすじも、難しい哲学語の意味も、一夜漬けで哲学がわかる! 1ページの解説と、1ページの図解でまるっと理解していく、哲学の新書。平易な文章と図で考えることによって、哲学がだいたいわかるから、すごい。手のひらサイズで一生ぶんの教養を得よう! 寝転びながら読んでも、頭がよくなっていくこと、間違いなし!
著者紹介
青森市生まれ。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。1979年ベルリン自由大学入学。哲学・宗教・文学を学ぶ。85年に帰国後、精力的に著述活動をこなしている。難しいとされる学問を、誰にもわかりやすく解説する筆力には定評があり、著書多数。

昔流行った、件のコマーシャル。

ソ、ソ、ソクラテスカ♪ プラトンか♪
ニ、ニ、ニーチェか♪ サルトルか♪
みんなこの本に書いてあるぜ♪

ということで、

ソクラテス「無知の知」(汝自身を知れ)
プラトン「イディア」(永遠不変の真理)
は各5行+頁半分大の図解各1。

ニーチェ
〜価値観や真理を、根底からひっくり返したニヒリズム:神は死んでいる
このあたりの解説に文章と図表合わせて8頁。

〜『ツァラトゥストラはかく語りき』:ツァラトゥストラは、生命に立ち向かう超人のこと
この哲学書のあらすじ説明に文章と図表合わせて4頁。


サルトル
〜人間は自由の刑に処せられている。「アンガージュマン」(社会参加)。平和な日常を生きているときは、かえって自由を見失ってしまう。
〜意識だって、「実存主義」の中に組み込まれていく。意識は常に対象から距離(裂け目)をとっている。
このあたりの解説に文章と図表合わせて8頁。

〜『存在と無』:人間とは、彼が自ら創りあげるものにほかならない
この哲学書のあらすじ説明に文章と図表合わせて4頁。


全体として、見開きの右に文章、左には続きを読む
ラベル:哲学
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 04:20| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

2/20 VSE前から2列目:新宿→町田

日付変わって昨日の所用の帰りに新宿→町田間でロマンスカーVSEの前から二列目に乗車。
image/ssasachan-2009-02-21T00:18:41-3.jpg20090220_033.JPG

車両に入ると、ちょうど運転手が運転席に入ろうとするところ。
こうやってハシゴは格納されます。


ロマンスカーは、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:18| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

動くリラックマ@東京駅地下【追記あり】


近くで所用があった帰りに立ち寄ると、動くリラックマさんたちが。
⇒つ:リラックマ:人気の癒しキャラが東京上陸 オフィシャルショップが東京駅に(毎日jp)

image/2009-02-20T16:16:501
20090220_014.JPG20090220_015.JPG

平日だというのに人大杉。
20090220_017.JPG

店にも続きを読む
ラベル:リラックマ
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 15:21| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2/15昼 ランチつけ麺@らーめんDINING 慶

D1000480.JPGD1000479.JPG
この前の日曜日の昼食は、「らーめんDINING 慶」という『味噌ベースのとんこつラーメン』 の店で「ランチつけ麺」(700円)を食べました。
味噌ベースのつけ汁のつけ麺にライスがついたもので、チャーシューをつけ汁にひたしてからライスと一緒に食べてもいいし、続きを読む
ラベル:つけ麺
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べたものを記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

川島令三「全国「ユニーク鉄道」徹底ガイド」



川島令三「全国「ユニーク鉄道」徹底ガイド」(PHP文庫)
【内容】
鳥取県には「霊界路線」がある!? 日本一怖い駅のホームはどこ? 全国のユニークな鉄道とサービス事情を、豊富な写真と共に大紹介!

【解説】
旅行や出張先などで、ご当地独特の鉄道事情に触れて、「あれっ?」と思ったことはないだろうか?
 たとえば名古屋には、バスとも鉄道ともつかない不思議な乗り物、通称「ゆとりーとライン」が走っている。これは、郊外では普通の道路を路線バスとして、都心近くでは渋滞道路の上に設置した高架のガイドウェイを走るというものだ。
 本書は、鉄道ファンに絶大な人気を誇る著者が、車両からサービス、駅のホームまで、日本各地に存在する“ユニーク鉄道”を徹底ガイド!
 「初期の新幹線の座席に座れる車両」「頻繁運転で勝負する静岡の鉄道」「日本一怖いホームはどこになったか」「霊界路線になりつつある境線」「クロスシートの電車が走る地下鉄がある」「不動産会社がローカル線を経営」「四両編成の新幹線がある」「大雪の日には満員になる札幌の電車」など、鉄道ファンならずとも思わず“記念”に乗りたくなる一冊だ。
 『全国ユニーク鉄道雑学事典(←当ブログ感想文を改題。
ということで、この本に続きを読む
ラベル:川島令三
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:02| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

当ブログ5周年【通算1848エントリー&1459日連続更新】



2004年2月18日から始まった当ブログ。
最初の頃からタイトルもURLも変更になっていますが、今日で5周年を迎えることができました。
・最初のエントリー「今日はJR東海371系に乗りました」(2004.2.18)
・1周年「祝!ブログ開設1周年の「談話室」にします」(2005.2.18)
2005年12月17日までは旧URLで運用していたものを、HNとブログのURLを合わせることにしました。旧URL過去記事の移行もおおむねうまくいったようでありましたが、上記の1周年エントリーをはじめ一部移行しきれてないのもあるし、コメントとトラックバックまでは引き継がなかったので、旧URLの方も残してはあります。
ということで、続きを読む
ラベル:5周年
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:06| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | PC/Blog/携帯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

佐々木政幸「不祥事でバッシングされる会社にはワケがある」

佐々木政幸「不祥事でバッシングされる会社にはワケがある」(洋泉社

<目次>
第一章 ミスと不祥事は異なる
第二章 不祥事でつまずく企業、不祥事をバネにする企業
第三章 危機対応に必要なものはコミュニケーション力
第四章 いざというときのための実践シミュレーション

<内容説明>
ミスを不祥事に発展させないポイントは?
不二家、ミートホープ、白い恋人、比内鶏、赤福、船場吉兆、古紙配合率偽装、ウナギ、飛騨牛、事故米…
繰り返されるこれら不祥事には共通の要因がある。
予防策を立てるために必要なミスの四分類から、
内部統制や危機管理体制の組織・システム作り、
ミス発生後の初期対応、さらには重要性が増している不祥事へ発展したあとの対応までを、
実際に起きた不祥事を取り上げながら明らかにする!

ということで、続きを読む
ラベル:不祥事
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

飲んでたろう♪ 飲んでたろう♪ の・の・の・飲んでたろう♪

このAFPBBニュースに載っている写真の時点ではまともだったようですがw
               ↓
中川財務相:変調? G7会見でろれつ回らず(毎日jp)
 ローマで14日午後に閉幕した先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見の席上、中川昭一財務・金融担当相は、体調が優れないのか、時折ろれつの回らない口調がみられた。時差ぼけの影響か、疲労によるものか原因は不明だが、イタリア人の政府職員からは「彼はどうしたんだ」という声が聞かれた。
 中川氏は、白川方明日銀総裁らと会見に臨んだ。中川氏は終始眠そうにまばたきを続けていたかと思うと、白川総裁に対する記者の質問に「何、もう一度言って」と割り込んだり、いきなり語調を強め「どこだ」と質問した記者の位置を確認するなど、不自然な態度が目立った。
 また「アメリカの対策も……、一応……説明を、説明を……受けましたし」と、かなり遅い口調で語る場面もあった。


ということで、続きを読む
ラベル:中川 財務相 G7
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:04| ☀| Comment(0) | TrackBack(12) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

事件です

D1000478.jpg
伊勢原市大山で漏水事故です。
なので川向こうへ迂回。











しなくても、続きを読む
ラベル:大山 漏水
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:51| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 地元ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする