ホテルから熊本駅前まで、バスは130円、市電は150円。先に来たバスに乗ったものの、道が悪いせいか、バスがボロいせいかガタガタと振動がキツい。しかも、バス停が駅から一番離れた所○| ̄|_
気を取り直して、駅構内で宇土から東京都内行き乗車券と唯一残っていた「ひごまる」グッズを購入。

熊本からJR鹿児島線で宇土まで。ところで、熊本・大分近郊を走っている815系だけ何故にフルロングシート?
宇土駅についたのは8時55分。そこから第一の目的地までの徒歩約10分が灼熱地獄でしたね。暑くなることを見越して早めに出たのにorz
その第一の目的地には約二時間半ほど滞在。
帰りに宇土から乗ったのは、キハ31系と40系との併結2両。一両目〈キハ31系〉は満席ながらも、二両目〈キハ40系〉に空きがかなりあったし、旧式な固定クロスシートも懐かしい。
熊本駅に着いたところで駅ビル構内の中華料理屋でここ数年の間に名物になった「大平燕(タイピイエン)」〈750円〉を。

駅前で号外配ってました。何かと思えば、「北島平泳ぎ100m金メダル」

熊本からは「リレーつばめ8号」で博多まで。車内で高校野球選手権の慶應対高岡商をワンセグ観戦。途中、県をまたがったためのところどころ映らなかったり、寝落ちしたりしたけど、博多到着前に試合終了。5対0で慶應勝利。