21日(日)〜東京ドームで野球観戦
【乗車経路:愛甲石田(小田急)新宿(JR中央線各駅停車)水道橋/行き帰りとも同じ経路/相模大野→新宿、新宿→本厚木でロマンスカーEXE乗車】
22日(月)〜雪が谷会館にて高校時代の同級生のお通夜
【乗車経路:行き・愛甲石田(小田急小田原線4000形快速急行)相模大野(小田急江ノ島線3000形各停)中央林間(東急田園都市線8500形急行)二子玉川(東急大井町線各停)旗の台(東急池上線)雪が谷大塚/帰り・雪が谷大塚(東急池上線)蒲田(JR京浜東北線)横浜(相鉄線8000系急行クロスシート部)海老名(小田急各停伊勢原行)愛甲石田】
と2日続けて電車でお出かけでした。
そして、今日も先日亡くなったことをつい最近知った親戚の墓参りに小諸まで。
このあたりには父方の親戚が多くいるのですが、今まではたいてい車で行くことが多く、電車(小海線はディーゼル)で行くのは平成時代になって初です。ということは、前回は急行「信州」で行ったので、長野新幹線そのものに初乗車。
で、これまでの経路
愛甲石田(小田急急行)町田(ロマンスカーEXE)新宿(湘南新宿ライングリーン車)大宮

大宮から長野新幹線で軽井沢まで。現在、安中榛名です。
軽井沢からしなの鉄道で小諸まで行きます。
帰りは小諸から小海線で佐久平まわりで大宮、湘南新宿ラインで新宿の予定です。
【軽井沢下車時点で追記】
それはそうと、今回はSuica特急券で乗ったんですが、東海道新幹線や飛行機のように自動改札を通っても座席位置を書いた紙が出るわけではなく、小田急ロマンスカー@クラブ同様完全チケットレスで、指定された席にいるかぎり検札にも来ません。
あと、休日の朝の下り便だけあってかなりの混雑です。軽井沢で半分以上降りましたが。