・巨人渡辺会長「中日日本一なら不景気に」(ニッカン:18日付紙面)
巨人のリーグ優勝祝賀、クライマックスシリーズ激励会が17日、都内のホテルで開かれ、長嶋茂雄終身名誉監督ら約1600人が集まった。渡辺球団会長は「阪神に勝ってほしい。というと怒られるかもしれないが、中日が日本一になった年は不景気になっている。巨人が勝つと景気が良くなる。たまたまの経験則だけど」と話した。
というか、中日が日本一になったのって、1954年と去年の2回だけなのにそれで言い切っちゃっていいのでしょうか?
むしろ、日本経済のためには、巨人が優勝しちゃあまずいんじゃあ。。。
・巨人優勝年は株価暴落?=下落率歴代10位まで独占(時事通信)
日経平均株価が16日、前日比1089円安と大暴落した。下落率は11.4%で史上2位。これで下落率歴代10位までがプロ野球で巨人がリーグ優勝した年と重なった。
今年は、巨人が初の単独首位に躍り出た10月8日以降、下落率歴代2、4、5位と3度もランクイン。このほか、史上最大の下落率14.9%だった「ブラックマンデー」の1987年、53年(下落率歴代3、10位)、70年(同6位)、71年(同7位)、2000年(同8位)と、いずれも巨人がセ・リーグを制覇。同9位の49年は1リーグ制だったが、この年も巨人が優勝した。
一方、阪神と株価の「好相性」はよく知られる。21年ぶりに優勝した2003年は日経平均が1年で25%近く上昇、05年には約4割もの大幅高となった。「虎ファン」のある証券マンは「株価暴落はわれわれの応援が足りなかったからかも」と、肩を落とした。
証券会社の皆さん、タイガースの応援よろしこ。。。。
さらに政治面では、タイガースがあと一歩のところで優勝を逃した
1973年:第1次オイルショック・超インフレ、翌年の参院選で自民党惨敗、田中内閣金権問題で辞任
1992年:バブル崩壊が進み、翌年の総選挙の結果自民党野党転落
ということがあったので、次の総選挙自民党ピンチですね。
それにしても、
・北京五輪の野球はメダルすら取れず
・その責任者が(世論を無視して)再びWBCの監督に
・アマナンバー1投手の田沢はメジャー挑戦を表明
・一時は2位に13ゲーム差をつけてリードしていた阪神タイガースが、まさかの巨人に優勝さらわれorz
・なのに、巨人戦の視聴率は低迷中
とスポーツの神様は、日本の野球界が盛り上がらないほうに差配しているんですかねorz
その流れからすると、日本シリーズは中日対日ハムになりますかね?
でも、巨人が大逆転で優勝したからといって、世の中がぱっと明るくなったでしょうか?
そもそも、この時期に祝勝会をやること自体が選手たちにとっては迷惑だったりして。
コメントありがとうございます。
>巨人が大逆転で優勝したからといって、世の中がぱっと明るくなったでしょうか?
1996年は、この年はともかく翌年以降山一証券とか長銀とかがつぶれましたね。。
>そもそも、この時期に祝勝会をやること自体が選手たちにとっては迷惑だったりして。
今のうちにやっておかないと、今年もCS敗退の予感があったんですかね(藁)