・日本の鉄道 車窓絶景100選(新潮社)
今尾恵介・杉崎行恭・原武史・矢野直美/著
「乗りテツ」4人が大討論。ここを乗るべし!
本当に乗って楽しい区間はどこか? 日本屈指の「乗りテツ」4人が集まって、100箇所の「車窓絶景区間」を選び出した。白波洗う海岸路線、視界が開けた山岳路線、山紫水明の川沿い路線、果ては工場を縫って走るローカル線まで。意外な路線が浮上して、有名どころが落選し、紆余曲折の議論の果てに選び抜かれたのは……。旅のお供に最適な、ガイドとしても読み物としても楽しめる一冊。
この100箇所の中で、自分が実乗した区間は、
北海道:朝里−銭函・函館本線(2002.8)
関東:浅草−業平橋(過去多数)
〃 :田浦−横須賀・横須賀線(過去多数)
〃 :追浜−汐入・京急本線(過去多数)
〃 :極楽寺−和田塚・江ノ電(過去多数)
〃 :早川―根府川・東海道本線(過去多数)
〃 :塔ノ沢ー宮ノ下・箱根登山(過去多数)
〃 :片瀬白田−今井浜海岸・伊豆急行(過去多数)
〃 :勝沼ぶどう郷−塩山・中央本線(過去多数)
〃 :韮崎−富士見・中央本線(過去多数)
芝浦ふ頭−お台場海浜公園・ゆりかもめ(過去多数)
北信越:信濃追分−平原・しなの鉄道(2008.9ほか)
〃 :清里−信濃川上(過去多数)
〃 :安中−横川・信越本線(長野新幹線ができる前多数)
〃 :宇奈月−欅平・黒部峡谷鉄道(1997.8)
東海:三島−富士川橋梁・東海道新幹線(過去多数)
関西:須磨−朝霧・山陽本線(2005.8ほか)
中国・四国:児島−宇多津・瀬戸大橋線(1990.9)
九州:肥前七津−小長井・長崎本線(1999.3ほか)
〃 :野矢−南由布・久大本線(1998.3)
〃 :立松−波野・中松/豊肥本線・南阿蘇鉄道(1998.3、1997.1)
〃 :日奈久温泉−海浦・肥薩おれんじ鉄道(1998.10-当時は鹿児島本線)
の各区間。
このうち、浅草−業平橋
三島−富士川橋梁
と、手持ちの画像がありましたのでUPしておきます。
また、この本にあげられていない区間で自分のおすすめは、
・小田急小田原線・渋沢⇒新松田
〜谷合いを走って行くうちに、新松田駅付近でぱっと視界が開け、天気のいい日なら富士山がよく見える。
・東海道新幹線・浜名湖付近
の2つをまずあげときます。