2008年12月08日

豆しばがビナウォークにやってきた【追記あり】

D1002388.jpg
昨日、運転免許の更新にいった帰りに海老名で途中下車して、ヤマダ電機まで行く途中にビナウォークを通りかかったら「豆しば」なる妙なもの発見。

今日もゲーセンの前を通りかかったら、中高生くらいの女の子がクレーンゲームで豆しばが2つ取れてよろこんでいたので、彼女の後にチャレンジしたらあっさりゲットできたヾ(^▽^)ノ

ところで豆しばって、な〜に?

【追記】
ということで、豆しばの公式サイト発見

関連記事も
かわいい顔で毒を吐く「豆しば」、仕掛けた電通の意図は何?(日経トレンディネット)
悲しげなメロディーとともにアップになるのは、皿から転がり落ちた一粒の豆。顔がついた豆が突然、シチュエーションに相反するシニカルな豆知識をかわいらしい声で語りかける……。番組の間に突然流れる30秒のアニメーション「豆しば」に、びっくりさせられた経験はないだろうか。CM枠での放映なのに、商品名は最後まで登場しないのも不思議だ。現在までに5作が制作されたこのCM、実は広告代理店の電通による新しいキャラクタービジネスなのだ。

破壊力バツグンのゆるキャラ「豆しば」に夢中(ITメディア)
最近「豆しば」のテレビCMに釘付けだ。テレビ東京系列のアニメ枠でよく流れているので、アニメ好きな人ならすでに何度か目にしたことがあるかもしれない。

 「豆しば」というのは、豆でもないし、犬でもない、かわいいけれどちょっと不思議な生き物たち。グリーンピースのような“グリーンピーしば”や、枝豆のような“枝豆しば”などさまざまな種類があって、チャーハンの中のグリーンピースや、朝食の納豆などいたるところに潜んでいては、毎回ちょっとした豆知識を披露してくれる。その姿が何とも言えず愛くるしいのだが、なぜか豆知識の内容はというと……。

「キスをすると1秒間に2億個の細菌が口の中を行ったり来たりするんだよ」

 ――といった、微妙にイヤなものばかり。そのギャップがまたかわいらしくて、CMが始まるとついついテレビに目がいってしまう。現時点ではまだグッズ展開などは発表されていないが、今後UFOキャッチャーやショップなどで見かけたら、ついつい集めてしまいそうな、破壊力抜群のキャラクターだ。



posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 17:09| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | キティなどのキャラ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。