・今年の世相は「変」 清水寺で発表(京都新聞)
1年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」に「変」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で12日、発表された。世界的な金融情勢の変動や、米国で「change(変革)」を掲げて誕生したオバマ次期大統領、物価上昇で生活が変わったなどが理由という。
日本漢字能力検定協会(下京区)が1995年から全国公募している。今年は過去最多の11万1208通の応募があり、6031票(約5%)の「変」が1位。わずかな差で「金」「落」「食」「乱」が続いた。
奥の院で森清範貫主(68)が一気に「変」と書き上げた。増加する参拝客の安全のため初めて一般拝観を一時止め、参拝客は「清水の舞台」から遠望したり、モニター画面で見守った。森貫主は「政治や経済、社会を変えてほしい国民の願いの表れだろう。1人1人の変化が大切ではないか」と話した。
Seesaaブログ YouTube、ニコニコ動画の動画貼付けが簡単になりましたというので、「YouTube動画貼り付けボタン」で「変」というキーワードで最初に出てきた
「変なおじさん」を貼り付けました。
確かに、今年は日本の首相が交代したり、「Change(変革)をキャッチフレーズに
ちなみに、
◆過去に選ばれた「今年の漢字」は(引用元)
● 95年 「震」−阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件など。
● 96年 「食」−O157、狂牛病など。
● 97年 「倒」−銀行などの破綻、倒産など相次ぐ。
● 98年 「毒」−和歌山での毒物カレー事件など。
● 99年 「末」−世紀末。
● 00年 「金」−シドニー五輪。
● 01年 「戦」−米同時多発テロ。
● 02年 「帰」−拉致被害者が帰国。
● 03年 「虎」−阪神リーグ優勝。
● 04年 「災」−新潟県中越地震。
● 05年 「愛」−愛・地球博を開催。福原愛の活躍。
● 06年 「命」−自殺者が増加。悠仁親王誕生。
● 07年 「偽」−産地偽装、食品偽装など。
来年はいい年でありますように。。。。
【その他の関連記事】
・石原知事「変じゃない、むしろ乱」 今年の漢字(MSN産経)
・ブロガーは予見していた!? 今年の漢字「変」 (INTERNET Watch)
ひき逃げしかり、幸満ちゃん事件、友梨ちゃんの救出詐欺・・・。ここ最近だけでも数え切れません。無茶ですわ。
わが国の宰相は、今年はもう「変」わらんでしょうか?これ以上、政界が「乱」れても困りますけど。
お願い。
2つとも、ブックマークさせて頂きたいと存じます。不都合でしたら、一報下さい。
コメントありがとうございます。
確かに、「変」な事件や乱れた事件が多すぎでしたね。元号は「平成」なのに。。。
リンクの件了解しました。