2008年12月20日

訃報:二題〜正確にはひとつは予告?

訃報その1
元社会党衆院議員の上田哲氏死去=NHK記者から転進(時事通信)
 上田 哲氏(うえだ・てつ=元社会党衆院議員)17日午後7時23分、肺炎のため東京都文京区の病院で死去、80歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで行う。喪主は長女山口久美子(くみこ)さん。
 NHKの記者として、ポリオ撲滅を目指すテレビキャンペーンを展開。映画「われ一粒の麦なれど」のモデルにもなった。その後、NHK労組委員長などを務めた。
 1968年参院選に旧社会党から旧全国区に出馬し初当選、当選2回。79年衆院選で旧東京4区にくら替えし、当選5回。参院社会労働委員長、衆院予算委員会理事などを歴任した。この間、86年には土井たか子氏、91年には田辺誠氏の対抗馬として、党委員長選に出馬したが、いずれも敗北した。
 巧みな弁舌で知られ、テレビの討論番組などで活躍。また、消費税導入の際は、衆院予算委筆頭理事として、政府・与党を厳しく追及した。
 93年衆院選に落選後も政治活動を継続。95年の東京都知事選に立候補したが、落選した。

慎んでお悔やみ申し上げます。
個性の強い政治家でしたね。新宿で演説するのを見て、サイン入り本を買った(←確か200円くらい寄付)んですが、どこいっちゃったんでしょうかね。
ということで、この訃報にはいつものセリフ

もっとに先に(中略)いるんやけど(爆)




で、もうひとつの訃報は、
JR西日本/12月定例社長会見(2008.12.19)から
平成21年春のダイヤ改正について
 平成21年3月14日(土)にJRグループでダイヤ改正を実施します。主な改正内容としては、山陽新幹線では、東京〜広島間で毎時3本運転している「のぞみ」のうち2本をN700系車両で運転します。
在来線では、寝台特急の「はやぶさ(東京〜熊本)・富士(東京〜大分)」を廃止します。非常に残念なことですが、お客様のご利用が減っていることや車両の老朽化が進んでいることにより廃止することとしました。改正後も寝台特急の「日本海」「北陸」「サンライズ瀬戸・出雲」は引き続き運転していますのでご愛顧賜りますようお願いします。

東京駅からブルトレ姿消す 来年3月のダイヤ改正で(中日新聞)
 JR各社が19日発表した来年3月のダイヤ改正で、寝台特急はやぶさ(東京−熊本)と富士(東京−大分)の廃止が決まった。青い客車の寝台特急は「ブルートレイン」と呼ばれ、1970年代から80年代にかけては“ブルトレブーム”を巻き起こしたが、近年は乗客減で廃止が相次ぎ、来春で東京駅を発着するブルトレがなくなる。
 運転を続けるブルートレインは北陸(上野−金沢)や日本海(大阪−青森)など4列車だけに。JR各社は「残る4列車も、乗客の利用状況を見ながら廃止や存続を検討する」としている。

自分はサンライズになる前の「瀬戸」しか乗ったことがありません。九州で電車特急に追い抜かれるのを見たことは何回かありますが。。。
残念なことですが、北の方へ行く寝台列車のように豪華仕様化しなかったのはなぜ?


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。