日付変わって昨日の昼食は、前々から一度は行ってみたかった秦野の「なんつッ亭」へ。
店に着いたのは、12:50分頃で外に2人待ち。
すぐに中に通されたものの、中にもベンチがあって10人待ち位。待っている間に「ねぎちゃーしゅー(\980)」を注文。
結局、店に着いてからラーメンにありつけるまで約20分くらい。
休日にはもっと待つみたいだから、ましな方か。。。
ラーメンが黒いのは、噂のマー油が入っているから。
細切りネギは最初からラーメンにのせて出すか、別皿にするか選択できるのですが、別皿にして頼みました。
その方がいいと思います。熊本ラーメンの濃厚なとんこつスープなんで、適当なタイミングで細切りネギを食べるといい箸休めになりますからね。
熊本ラーメンって、見た目はしつこそうですが、食べてみるとそれほどではありません。なので、スープもほとんど残してません。
もっとも、関東にある「熊本ラーメン」にしても「博多ラーメン」にしても、関東に合うように抑え気味にしてありますから。
10年くらい前にJR久留米駅前の店で食べた高菜入りの久留米ラーメン。あれこそ本物。
で、濃厚な味わいは良かったのですが、ウチからは車で40分くらいかかりますし、行列に並ぶのも好きではないので、一度は行ってみる価値はあるとは思いますが、そう何回も行かないと思います。
<店のこだわり>
【他の方の感想】
・湘南ラーメン食べ歩記さん
(和風とんこつつけ麺/大盛り:ねぎら〜めん+ぶたまんま:ぼくの空)
・goteblog〜湘南発ラーメン・グルメ探索〜さん