2009年03月14日

吉田一紀「モハようございます。〜あの人はなぜ、鉄道にハマるのか?」

吉田一紀「モハようございます。〜あの人はなぜ、鉄道にハマるのか?」(オーム社)

“鉄道”のことと“鉄(テツ)な人”の気持ちがより深くわかる1冊!
昨今の鉄道ブームは衰えを見せず、鉄道に関する話題がファン以外の人たちの間でも関心を集めています。一口に“鉄道”と言っても、その楽しみ方は、車両、乗車、写真撮影、切符収集、廃線探訪、鉄道模型など、多岐にわたっています。本書は、これらさまざまなジャンルについて、鉄道ファンが鉄道の何に執着し、何を追い求めているのかを、前提となる基礎知識とコミカルな4コママンガを交えながら親しみやすく解説するものです。

主要目次
01.キロポスト
02.カーブの美しい風景
03.車止め
04.分岐器
05.線路のマニアックポイント(1)
06.線路のマニアックポイント(2)
07.パンタグラフ
08.車両設備を触ることのできるポイント
09.音を楽しむポイント
10.時刻表
11.青春18きっぷ
12.鉄道で飲む楽しさ
13.国鉄音にハマる!
14.国鉄車両に乗る
15.東北特急再編地図
16.SLと触れ合う
17.貨物列車
18.廃線・廃駅を追う面白さ
19.絶滅車両を保存せよ!
20.ブルートレインの乗り方
21.鉄道模型/人車鉄道
22.線路配線図
23.きっぷ収集
24.全国にある鉄道関連博物館
25.鉄道博物館の歩き方

スペシャルインタビュー:
木村裕子さん
小倉沙耶さん
向谷実さん
諸星昭弘さん
横見浩彦さん
【リンク先は各人のブログです】

このブログも「ポロと旅する」というタイトルらしくなく、(クルマではなく)鉄道の話の方が多いというか、出先で携帯のカメラを使ってUPしやすいのが鉄道なんで、結果的にそうなっているのか。。。。
D1000710.JPG←この本にインスパイアされて車止め撮ったw
箱根登山鉄道の3線軌道区間走行中:09/02/07小田急ロマンスカー展望席最前列から撮影】
D1000412.JPG【根岸線を走る貨物列車:09/02/02桜木町−関内間で撮影】
D1000464.JPG【こういうのに萌える管理人:09/02/02東京駅で撮影】


実際のところ、動いているクルマはもとより、駐車場に止まっている(自分の以外の)クルマは、プライバシーの問題もあるんで、写真撮りにくいでしょう。←とか言ってるくせにコソーリ撮ってたりする人w
D1000331.JPGD1000317.JPG


ともあれ、鉄道の楽しみ方って、いろいろですね。

という締め方で、感想文になってないエントリーをごまかすテストw


<ご参考>
Yahoo!知恵袋:モハって何ですか?電車のに書いてありました。
書籍「モハようございます」(八草きよぴ非公式モリゾー愛ブログ)
モハようございます!(オオゼキタク Official 鉄道Blog「マジで終電5秒前)

著者ブログ:鉄道ブログ『モハよう de キハキハ』からプロフ一部抜粋
Author:吉田一紀
脚本家・ライター・構成作家
国鉄真岡線を快走するキハ20系に心を奪われ、小学4年生のときにブルートレインに魅せられて鉄道にハマる。
ブルートレインを牽引していたEF65 1000番台やDD51、24系客車のNゲージを部屋に飾り眺めるのがストレス解消法。
なるべく新幹線を使わずに、特急や在来線を乗り継ぎながら線路や駅舎を眺める旅が好きである。




ラベル:鉄道
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:38| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。