・大相撲春場所:白鵬が朝青破り全勝達成、優勝に花 千秋楽(毎日jp)
大相撲春場所(大阪府立体育会館)は千秋楽の29日、白鵬が朝青龍との横綱対決を力相撲で制して無敗を守り、2場所ぶり10回目の優勝に花を添えた。白鵬の全勝優勝は昨年名古屋場所以来3度目。千代大海は琴欧洲に力なく寄り切られ、15日間皆勤した大関ではワーストの13敗目を喫した。3大関を破るなど技能賞を獲得した鶴竜と敢闘賞の豊真将の三賞同士の対決は、鶴竜が制して10勝目を挙げ、来場所の新三役昇進を確実とした。殊勲賞は該当者がなかった。
朝青龍が先場所優勝したのは、線香花火が燃え尽きる前の一瞬のきらめきだったんでしょうかね。
昔のこの件の後の、貴乃花とかぶるものを感じたんですが。。。
次に、女子フィギュアの件。
【女子最終結果】
優勝:キム・ヨナ(韓国) 207.71
2位:ジョアニー・ロシェット(カナダ) 191.29
3位:安藤美姫(日本) 190.38
4位:浅田真央(日本) 188.09
(中略)
8位:村主章枝(日本) 164.58
・まさか表彰台に真央ちゃんがいないなんて…(スポニチ)
・<フィギュア>キム・ヨナ、初の200点超で優勝(中央日報)
SPの段階で、キム・ヨナが真央ちゃんに10ポイント差をつけていたので、キム・ヨナが大きなミスをしない限り逆転はないなと思っていたところ、そのとおりになりましたね。
WBCは日本の勝ち、女子フィギュアは韓国人の勝ち。
これでおあいこということで。。。
次は、F1の件
・バトンが優勝=ブラウンGPが1、2位独占−F1開幕豪州GP(時事通信)
【メルボルン29日AFP=時事】自動車レースのF1世界選手権シリーズ今季開幕戦のオーストラリア・グランプリ(GP)は29日、当地で決勝を行い、ポールポジション(PP)から出た、昨季限りでF1から撤退したホンダのチームを引き継いだブラウンGP・メルセデスのジェンソン・バトン(英国)が優勝した。
(中略)
中嶋一貴(ウィリアムズ・トヨタ)はクラッシュでリタイアした。
<決勝結果>
優勝:22 ジェンソン・バトン(ブラウン・メルセデス) 1:34'15.784
2位:23 ルーベンス・バリチェッロ(ブラウン・メルセデス) 1:34'16.591
3位: 1 ルイス・ハミルトン(マクラーレン・メルセデス) 1:34'18.698
ホンダも間が悪いw。日産の野球部みたいに2009年限りで撤退にしてれば良かったのにね。どうせ、野球部も長野が巨人に指名されたら解散するつもりなんだろうしw
最後に土曜日の話だけど、これも忘れないように。。。
・日本が俊輔FKで1−0勝利/W杯予選(ニッカン)
<W杯アジア最終予選:日本1−0バーレーン>◇28日◇A組◇埼玉
最終予選で日本はここまで4試合を戦い、2勝2分けで勝ち点8。ところがホームでは2戦2分けと勝ちがなく、この日も攻撃で決め手を欠く展開となった。
(中略)
重苦しい雰囲気の中で始まった後半。立ち上がりの2分、ついにゴールをこじ開けた。ゴール前左26メートルからのFKで、MF中村俊は遠藤に1度パスを出した後に左足を振り抜き、ゴール右上隅に決めて先制した。相手選手に当たってコースが変わる幸運も、日本に味方した。その後も終始優勢に試合を進め、1−0で試合終了。最終予選ホーム初勝利を挙げ、勝ち点を11に伸ばした。
これで日本は、試合のなかった勝ち点10のオーストラリアを上回り、A組1位に浮上した。日本は次戦の6月6日のウズベキスタン戦(タシケント)に勝てば4大会連続4度目の本大会出場が決まる。