・五十嵐麻里「日本珍スポット100景」(ぴあ)
<内容紹介>
150万アクセス突破の人気ブログがついに書籍化!
観光ガイドには載っていないディープでミステリアスな珍スポットを、珍スポットハンター五十嵐麻理が体験レポート!開設2年で160万アクセスを突破した人気ブログ「日本珍スポット100景」より、建物、寺社仏閣、自然景観、お祭り、お墓など、選りすぐりの面白スポットを厳選紹介した待望の書籍化です。
<出版社からのコメント>
ブログ『日本珍スポット100景』の中から厳選した珍スポットを一冊にまとめました。いずれも著者・麻理さん自ら取材・撮影したもので、決してフツーの観光ガイドブックではお目にかかれなさそうなスポットばかり満載です。ステレオタイプの旅行では満足できないアナタへ捧げる、珠玉の一冊です。
<著者略歴>
五十嵐 麻理
2006年1月ブログ「日本珍スポット100景」開設。日本全国を旅しながらネット、ラジオ、テレビ出演などを通して珍スポットの魅力を伝える。
この本に取り上げられた場所の中で、実際に行ったことがあるのは、「土肥金山」(静岡県伊豆市)だけだったかと。それもかなり前なので、記憶が定かでない。
地元の神奈川県では八坂神社(横浜市戸塚区)の「お札まき」がこの本に載ってますが、まだいったことがない。
松井秀喜ベースボールミュージアム(石川県能美市)とか落合博満野球記念館(和歌山県太地町)とかネタ探しに行ってみたいとは思いますけどね。。。
なので、この本のネタ元になったブログの中で自分が行ったことのある所の画像を最後に紹介します。
・車窓から見える白い人「厄よけ魚籃観音」【神奈川】



当ブログの関連エントリー⇒・甲子園マリーンズ戦を前に聖地巡礼