2009年06月16日

祝!小田急ロマンスカー・MSEブルーリボン賞受賞!

動画は6/14に愛甲石田1号?踏切を通過するMSE車両【メトロはこね24号】
鉄道友の会、2009年ブルーリボン賞・ローレル賞決定!(プレスリリース・PDF
ブルーリボン賞:小田急電鉄 60000形
ローレル賞:豊橋鉄道 T1000形、京阪電鉄 3000系
選考理由

<関連記事>
鉄道友の会:小田急ロマンスカー・MSEにブルーリボン賞(毎日jp)
鉄道愛好家で組織する鉄道友の会(須田寛会長、会員約3600人)は15日、会員が今年の最優秀車両を選ぶ「ブルーリボン賞」に小田急電鉄のロマンスカー・MSE(60000形)、技術的に優れた車両に贈る「ローレル賞」に豊橋鉄道の新型路面電車T1000形と京阪電気鉄道の快速急行用車両3000系をそれぞれ選んだと発表した。
 小田急の60000形は、日本初の地下鉄(千代田線)へ乗り入れる有料特急車で、平日は通勤、休日は観光用として運用。フェルメール・ブルーと呼ばれる明るい色の車体が特徴で、昨年3月に運転を始めた。


ブルーリボン賞に小田急 ロマンスカー「60000形」(47News from 【共同通信】)
鉄道ファンらでつくる「鉄道友の会」(東京)は15日、今年の最優秀車両に贈るブルーリボン賞に小田急電鉄の特急ロマンスカー「60000形」を選んだ。
 性能やデザインに優れたローレル賞には、豊橋鉄道の低床式路面電車「T1000形」と京阪電気鉄道の快速急行「3000系」。
 ロマンスカーは、座席指定の特急としては初めて地下鉄に乗り入れた。青い流線形の車体とインテリアが評価された。


ちなみに、管理人は直近では6/13に本厚木→新宿間で乗車してます。そのエントリーにもMSEの画像・動画は掲載されていますが、せっかくの受賞記念として、まだ使っていないものもUPしましょう。

<2009.6.13乗車中に車窓から>



<過去のMSE乗車記録>
D1007874.JPGD1007876.JPG【2009.5.24町田→本厚木】
・(2009)2/22 ロマンスカー2本乗継で湯島へ
・(2009)2/22 帰りもロマンスカーMSE乗車【北千住⇒町田】
・(2008)11/2 本厚木9:54発 MSEさがみ76号
・(2008)9/28 さがみ76号MSE6両運用
・(2008)7/22 えのしま24号MSE運用
・(2008)7/6 乗車記録
・(2008)6/15 さがみ76号MSE6両運用
・(2008.3.17)新型ロマンスカーMSE乗車報告(その1)(その2

これも2006年にブルーリボン賞受賞



posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。