2009年07月04日

静かなハイブリッド車に危険性、付加音を検討【国交省】

前々から静かすぎるのも問題ありとは、管理人も思ってたんですけどね。。。

ハイブリッド車、静か過ぎて危険…接近気づかない恐れ(読売)
エコカー減税を追い風に売り上げを伸ばしているハイブリッド車が、「走行音が静かすぎる」という思わぬ壁にぶつかっている。
 視覚障害者らから「車の接近に気付かず、危うく衝突するところだった」などの声が上がっており、国土交通省は2日、有識者や業界団体、視覚障害者団体など関係者を集めた対策検討委員会(委員長=鎌田実・東京大教授)での議論をスタートさせた。
 ハイブリッド車は低速走行中や発進時にはモーターだけで走ることが可能で、エンジン音がしないため、歩行者や自転車が車の接近に気付かないことがある。こうした“音問題”は国際的にも注目され、既に米議会や国連の専門家会議でも取り上げられている。
 検討委ではこうした海外の動きも報告され、「ハイブリッド車の普及でリードしてきた日本が、音の問題でも率先して対策を打つべきだ」などの指摘も出た。
 今後は、危険を知らせるために人工的に音を出す仕組みを作るなど、必要な対策を年内に打ち出す方針だ。

やたら、クラクションを鳴らすわけにもいけないし、個別に「着メロ」ならぬ「接近メロディ」つけてもやかましいしね。。。

ハイブリッド&次世代車のすべて 2009-2010年 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 14)

ハイブリッド&次世代車のすべて 2009-2010年 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 14)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三栄書房
  • 発売日: 2009/06/17
  • メディア: 大型本



posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:32| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | クルマとか他の乗り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。