・NECの新型Netbookが“どこでも自宅PCに”――「LaVie Light Luiモデル」(ITmedia+D)
高性能な自宅のPCを屋外から利用できるネットワークソリューション「Lui」に、「LaVie Light」のボディを採用したモデルが登場。Windows XPを搭載し、単体動作も可能になった。
NECは7月1日、サーバボードと専用端末の組み合わせにより、どこからでも自宅のPCを利用できるネットワークソリューション「Lui」シリーズに新モデルを追加した。
今回発表されたのは、「LaVie Light Luiモデル」と、PCリモーターサーバボード2種類。LaVie Light Luiモデルは、同社のNetbook「LaVie Light BL300/TA」をベースにPCリモーターソフトウェアを組み込んだもので、従来のシンクライアント端末「Lui RN」「Lui RP」がスタンドアロンで動作しなかったのに対し、LaVie Light LuiモデルではWindows XP Home Edition(SP3)搭載のNetbookとしても利用できるのが特徴だ。
このため、インターネットにつながる環境ではLaVie Light Luiモデルで自宅の高性能サーバPCを操作し、回線がつながらない状況下ではスタンドアロンで作業を行ったり、クライアント側とサーバ側の両方のアプリケーションを同時に実行してタスクの負荷(動画編集はサーバ側/Web閲覧はクライアント側など)によってPCを使い分けるといったことが可能になった。
という触れ込みなんですが、自分のNEC製PC(VALUESTAR N)で、使えるのかどうか、まずは
「PCオンデマンド環境チェックプログラム」でPCリモーターを宅外(外出先)から使えるか調べたところ、
↓
PCオンデマンド環境チェック結果:OK
ご利用のネットワーク環境は、PCリモーターを宅外(外出先)からご利用になれる環境です。
という結果が出ました。
次に、自分のPCはサーバーボードの動作確認機種に入ってないので、チェックプログラムで使えるかどうか(←NECのPCでなくても仕様が合っていればOK)調べてみたんですけど、微妙なところ。
「Lui相談窓口」に直接聞いてみたほうが良さそうです。
<ご参考>
・NEC公式>製品情報>ホームサーバ・クライアントソリューション Lui
・NEC、自宅のデスクトップPCの環境をそのまま利用できるミニノートPC(BCNランキング)
・【PR】Lui機能を備えたLavie Lightはネットブックの新しい形(碧き流星)