2006年07月15日

川島令三監修「たんけんしよう! 駅の大図鑑」&著「東京通勤電車〜どの路線が速くて便利か」

川島令三監修「たんけんしよう! 駅の大図鑑」(PHP)

出発地点や通過地点であるばかりでなく、様々な顔を持つ駅の面白さを教える一冊。東京駅をモデルに、駅の歴史やデザイン、駅を支える人々、知られざる機能や設備などを紹介。全国のユニークな駅や駅弁マップも収録する。

>お子様をお鉄にするための英才教育の書(笑)


川島令三著「東京通勤電車〜どの路線が速くて便利か」(草思社)
東京圏の通勤電車について、利便性の良し悪しをズバリ診断! ロマンスカーなどによる楽々通勤についても検討し、さらに、どこに住めば快適通勤ができるかを具体例をあげて紹介。新線計画も網羅して将来性を占う。

<所感>
そのロマンスカー沿線に住んでます。
正確にはロマンスカー停車駅の次の駅が最寄り駅です。
でも、電車通勤ではありません。
東京方面出張の行きかえりには使わせていただいてます。

さて、この本を読んでもどこの路線がいいのかよくわかりませんでした。

昔、駅からバスで10分くらいのところに住んでいた頃、東急田園都市線と相鉄本線を勝手に延長して、自分ちの隣のゴルフ場を勝手につぶして交差駅にした仮想鉄道引いてました。

でも、相鉄本線の厚木市中央部から愛川町を経て、津久井・相模湖方面への延長はありでも、田園都市線の県央地区への延伸は輸送力の関係で無理でしょうね。。。

ちなみに、自分はクロスシート派で、相鉄も京急もJRもクロスシート探して乗る方です。


posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:20| 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

田園都市線、レールの傾き不足でホームに接触
Excerpt: ☆政治経済法律電網討論 http://www.geocities.jp/shouhishahogo/ 買ってはいけない東急リバブル・東急不動産 東急不動産・東急リバブル不買運動 ☆★★★★..
Weblog: 東急不動産東急リバブル不買宣言
Tracked: 2006-07-15 12:24
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。