2007年02月26日

三反園 訓「総理大臣の器」

三反園 訓「総理大臣の器」(講談社+α新書)
ポスト小泉の日本を担う宰相に何が必要か!
テレビ朝日の「ニュースステーション」から始まった政治記者22年の経験から、今ぜひ伝えたい事。麻垣康三から小沢一郎まで、ニューリーダーの品格、資質とは?


【参考記事】
総理大臣の器(丸山法師の徒然草)


【所管】
 この本で著者が対談している重松 清氏同様、自分が物心ついたころの総理大臣といえば佐藤栄作でした。
 それが、田中角栄に代わって物価が上がって、オイルショックになって、三木武夫になってロッキード事件で前首相の角栄がタイーホされ、三木自身もおろされて福田赳夫は「人命は地球より重い」と言った割りには総理の座が軽く、「変な天の声」で辞めて、次に総理になった大平正芳は衆院解散後に急逝。
元社会党員だった鈴木善幸がタナボタで首相に。そのあとが、満を持して中曾根康弘の長期政権に。

 自分の記憶にある限りでは、首相らしい首相は中曾根氏までだと思いますよ。
在任中に電電公社(現NTTグループ)、国鉄(現JR)などの民営化、日米同盟の強化。さすが、代議士になったころから将来総理になったらこういうことがしたいと考えていたなりの実績をあげていると思います。

中曾根氏が5年間総理をした後はぐちゃぐちゃでしたね。
竹下 登はリクルート事件で短命に終わり、宇野宗佑は参院選で与野党逆転を許してたった2か月で退陣。海部俊樹に至ってはなんで「ダメおやじ」が総理にって思いましたもん。。。。
この頃になってくると、総理大臣よりも選ぶ人の方が偉そうにしてるのもなんだかなとは思ったものの、宮澤喜一は優柔不断ぶりを発揮して自民党が下野することに。。。

次になった細川護熙には期待したんですけどね。。。
殿は辛抱ないから。。。平時の羽田 孜をあそこで使っちゃあねぇ〜〜。

そのあとがビックリですよ。社民党党首の村山富市を首班指名してまで与党に戻りたい自民党にやられちゃいましたね。。。

村山さんから禅譲された橋本龍太郎も、消費税上げて選挙に負けて終わりましたね。偉そうなのが不評を買ってましたね。

その次の「平成おじさん」こと小渕恵三は最初は不人気だったけど、人柄で徐々に支持率が上がってきたところに急逝でしょう。
森 喜朗が総理になって1年で辞めちゃったことで、そろそろ総理の使い捨ては止めようという国民世論が出来てきたんでしょうね。

そういう意味では小泉純一郎は運が良かった。
実績としては、改革半ばで安倍晋三にお任せでサヨナラって感じですけど。。。

はっきり言いましょう。
安倍さんは「総理の器」でないと。。。
著者も直接的には言ってないけど、この本を読めばそれは良くわかります。



posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 15:34| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 どうする日本
これまでの国内政治の流れを考えてみると、平成5年に衆議院・参議院の両院で地方分権を進める決議がされ、分権に向けた制度設計が進められてきた。明治維新以来の大改革と称されて。結果はというと、平成12年4月に地方分権一括法が施行され、中央省庁が1府12省に再編された。ただ、内容は、機関委任事務を廃止し、これまで国と地方が縦の関係で行政を進めていたものを、自己責任の中で水平の関係、対等の立場で行政を進めるというものであったが、現実的には、最も重要な財源の移譲が進まないために、補助金や交付金といった財源を持っている中央官庁に権限が残っており、地方の自主性が発揮できないという、従来と変わらないのが現状ではないかと思われる。このような状況を打破するには、明治維新を進めた薩摩や長州の尊皇攘夷派の志士たちのように、国家100年の体系を創造できる政治家、リーダーが求められているのではないだろうか。最近のテレビで、「日本は議院内閣制であるはずだが、実態は官僚内閣制である」と、公然と言われる国会議員が国政を変えることができるだろうか。道路特定財源の問題や長寿者医療の問題も、人口減少社会がこれから進展する中で、「国民の負担を増やさずに、いかに安全で安定した社会システムを構築していくのか」、これまでの報道を見ていると、どうもそれぞれの省庁の省益を守ることが優先され、内閣として総合的に議論して出されたものであるとは思えないのだが。
Posted by トミー at 2009年01月21日 08:54
>トミーさん
長々とコメントありがとうございます。

で、このエントリーを上げた当時の首相が安倍さんだったのですが、その後首相交代が9月の年中行事となったようで、福田康夫氏が一年。この方は辞任の際の記者会見で「あなたとは違うんです」と言ったのが印象に残るくらいの存在の薄い人ですね。
現総理の麻生さんになら少しはましになるわけありませんね。

米国が史上初の黒人大統領なら、日本は小池百合子さんか野田聖子さんが総理になりませんかね。
どうせ官僚が裏で操ってるなら、ムサいおっさんより、オバチャンの方がいいでしょう。

と皮肉のひとつでも言ってみるテスト(爆)
Posted by 管理人 at 2009年01月21日 19:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。