2007年03月07日

常磐線グリーン車無料体験

D1000194.JPGE531.JPG
パンフにもあるように、3月18日から常磐線(E531系)グリーン車が登場します。
とはいっても、グリーン車を連結した車両は1月6日から登場してるので、3月17日まではグリーン券なしで乗れる訳です。

ということで、上野⇔南千住間で往復乗ってきました。
それにしても、タダゆえに上野駅の列が長かった。2階席狙うと座れなくなりそうだったので、隅ッコの席にして、南千住からの帰りは2階席があいてました。

ちなみに、グリーン券って事前購入で750円(50kmまで:休日は550円)もするんだけど、小田急のロマンスカー(新宿⇔町田・相模大野400円、本厚木まで550円)と違って座れなくても料金取られるし、座席が快適なだけの割には高くない?



posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 18:39| ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 こんばんは。なぜ写真が「中央ライナー」なのでしょうか?

* ということで、上野⇔南千住間で往復乗ってきました。

 常磐線にも、来週のダイヤ改正からグリーン車が導入されるのですね。主要幹線でグリーン車がないのは、中央線ぐらいでしょうか?

 「無料体験」には間に合いませんが、東京に出かけたときには乗ってみたいです。
Posted by たべちゃん at 2007年03月10日 23:24
>たべちゃんさま
>なぜ写真が「中央ライナー」なのでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。
明らかに間違ってUPしてしまいましたので、E531系の写真に差し替えました。

>主要幹線でグリーン車がないのは、中央線ぐらいでしょうか?
東海道線、横須賀線・総武線快速はかなり昔からグリーン車があったのですが、湘南新宿ラインの関係で高崎線・東北線にもグリーン車が導入され、常磐線も2009年には上野・東京経由で東海道線と直通運転するので、今回導入されたらしいです。
中央線の東京側は名古屋側と違って、東京−高尾間の通勤線と高尾以西の近郊線と運転系統が完全に分離されてますから、これらは別の路線という認識ですね。
Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 2007年03月11日 02:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

常磐線グリーン車
Excerpt:  「ムーンライトながら」に乗って東京まで来ました。これから常磐線のグリーン車に乗
Weblog: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Tracked: 2007-05-02 18:19
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。