2007年06月30日

言った奴が一番しょうがない。。。



 「原爆投下はしょうがない
久間章生防衛相は30日、千葉県柏市の麗澤大学で講演し、昭和20年8月9日の米国による長崎への原爆投下が、終戦を早め、旧ソ連による北海道侵攻を防いだとの認識を示した上で「原爆を落とされて本当に悲惨な目に遭ったが、あれで戦争が終わったのだと、そういう頭の整理で今、しようがないなと思っている」と語った。
 久間氏は長崎県出身だが、「(米国は)日本が負けると分かっているのに、あえて広島と長崎に原爆を落とした。長崎に落とすことで日本が降参し、ソ連の参戦を止めることができると思ってやった」と指摘。その結果として戦後、日本が自由主義陣営に加わり、日米安全保障条約を結んだことを「わが国にとって良かった」と述べた。

>確かに、ソ連が北海道に侵攻する前に日本が無条件降伏をしたので、
>ドイツや朝鮮のように日本が分割統治されずに済んだという見解には一理あります。


その一方で、
広島長崎への原子爆弾投下は暴挙〜アメリカは無差別テロルの先駆者〜
 大東亜戦争の末期の1945年8月6日に広島と9日に長崎にアメリカが原子爆弾を投下したことは周知の事実でこの二つの原子爆弾によって30万人の人々が殺されています。アメリカのこの行動はまさに無差別テロであり、世紀の虐殺といえます。
という見解もあり、さらに、リンク先では原爆投下の背後のファクターとして、

まず第一にソヴィエトへの牽制という意味がありました。

第2に原爆の効果をよく知るための実験

第3に人種差別の感情、

第4にはトルーマン自身が弱虫と言われていたために、弱虫ではないことを証明するためのでものだとも云われています。

と述べられてます。


自分は後者の方の見解を支持します。


それにしても、安倍内閣の閣僚はとんでもな人ばかり。。。

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:53| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題&ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。