この画像は、先月千葉マリンスタジアムの近くで撮影したものですが、公職選挙法のからみでUPは参議院選挙の結果が出るまで控えてました。
この人のポスターは、そこでしか見なかったので千葉県選挙区で出馬しているのかなと思ったのですが、比例区の候補者だったんですね。
比例区は同じ党の別の候補者に投票しましたが、落選でしたねorz
・公示日の12日には、東京ドームの最寄り駅のJR水道橋駅前で第一声(巨人−阪神12回戦)
・16日には阪神甲子園駅前(阪神−巨人13回戦)
・20日には再びJR水道橋駅前(2007年オールスター第1戦)
>自分も本人と握手しました。
>もうひとり、比例区から出馬の元大学球児の自民党候補者もおりました←選挙違反で摘発されとるし。。。
>証拠の品
・27日、28日は再度甲子園
ちょうど、古巣同士の対決だったので、締めにはいい場所
阪神ファンを中心とした野球ファンの浮動票の取り込みを目論んだのでしょうが、当てが外れましたね。
元プロ野球選手の政治家といえば、江本さんがおりました(←今は足を洗ってる)が、同じ法政大学の出身だし、なんかアドバイスとかもらったんでしょうかね?
江本さんは参議院で2回当選してますが、「政党名」で投票する時代だったりして、今回の方が候補者の名前を書いてもらえる点で有利なはずなのにね。。。
本当は大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)在籍の方が長かったのに、阪神OBを強調したのがかえってあだになったか?
今後は、2006年に日本学生野球協会よりアマチュア資格を認定されてるので、母校の北陽高校とか法政大学の監督でもしていた方がええのでは。。。。
ちなみに、2004年の球界再編騒ぎの時、「野球の未来を創る会」の発起人のひとりだった参議院議員の方は当選しました。