2007年12月02日

「株」は頭だ!―長谷川慶太郎の 王道をゆく投資・PART2



長谷川 慶太郎「王道をゆく投資PARTU 「株」は頭だ!」(ビジネス社)
 06年4月に発売した『長谷川慶太郎の大局を読む「株」』で、著者が推奨した銘柄が全て上がった事から年度版化の声が殺到。待望の第2弾!著者渾身の袋とじ推奨15銘柄を織り込むと同時に、月例セミナー『未来塾』での質疑応答を取り入れ、今年度の株式市場を大予想。

さて、[目次]に沿って所感です。

プロローグ 世界をリードする日本企業
 筆者は、2006年3月に”長谷川ファンド”を立ち上げ、投資対象銘柄をトヨタ自動車とJFEホールディングの2つに絞った。その1年間の運用成績は40%を上回っている。製造業への投資については、技術力を見極める力が肝となる。
>このあたりは、普通に納得


第1章 変わらぬ世界経済の基調(海外相場の上げ下げに一喜一憂するな;世界の余裕資金)
 相変わらず、中国を信用してません。EUもね。。。
 米国のサブプライムローンはたいしたことないとは言ってますが、実体経済にも波及し始めているのではないのでしょうか?
 今年は「円安」傾向と予想してますが、実際は逆方向へ。。。

第2章 これからは「重厚長大」の時代(進行する世界的巨大プロジェクト;原発を初めとする電力産業が伸びる)
 原発のトラブルについては、技術的に危険というよりも、人的要因が大きいと指摘してますが、著者のいう「デフレ」対策でリストラ・人件費削減をすることは、人的要因の不安定さが増すのではないかと。。。

第3章 長谷川慶太郎の投資アドバイス―月例セミナー『未来塾』の質疑応答より(世界に通用する企業;新たな需要が広がる分野 ほか)
 プロ野球に関しては、「プロ野球のチームに手を出すというのもよくありません。電鉄会社もそうでしょう。プロ野球を持って儲かった企業がどこにありますか。ソフトバンクも楽天も同様で、儲かったのは巨人(と阪神【注】この本に書いてないけど当ブログ管理人追記)だけです。あとはみな真っ赤。プロ野球というのは典型的な道楽であります。企業の経営者が赤字をたくさんたれ流す道楽に手を出して経営のプラスになるとは信じられません。もはやそういう時代ではないとお考えいただいてよいでしょう。」と語っておりますが、純粋に経営のことを考えれば、著者の言うことはもっともかもしれませ。しかし、そんな経営者ばかりの世の中ってかなりつまらないかと。。。

その他、著者の予想が外れた点
・7月の参院選は民主党が苦戦
・原油価格は投機的に上がっているゆえ1バレル50ドルくらいで落ち着く

 著者は一貫して21世紀は「デフレ」の時代と言ってますが、昨今の原油相場をはじめ、穀物価格の値上がりなどは「一時的な投機的動き」ということだけで説明できるものなのでしょうかね?

第4章 『長谷川流』株式投資必勝法(株式投資とは?;株式投資で勝つための情報入手 ほか)
 という前述の不肖私の疑問を「予測は難しい」という一言で回答していただきました(爆)
・株式投資の三原則
 @安値買いの高値売り
 A少数派に徹する
 B「元金」「情報」「決断力」の三条件
「株を買うのではなく、企業を買え」
 企業情報を入手する上で、「会社四季報」「日経会社情報」に目を通すことは必修科目。その上で、「研究開発費」「金融収支(キャッシュ・フロー)」「平均年齢」の3つに着目せよと。
 

【注:投資は自己責任で】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:06| ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

Microsoft Office PowerPoint 2007 アカデ
Excerpt: Microsoft Office PowerPoint 2007 アカデミック・異業種交流情報マガジン~価値ある人脈を作る~No.209・ビジネス情報商材ランキング・【インフォカート】情報商材 売れ筋..
Weblog: ビジネス ソフトがすごくよかった
Tracked: 2008-02-03 23:32

Microsoft Office PowerPoint 2007 アカデ
Excerpt: Microsoft Office PowerPoint 2007 アカデミック・・ビジネス・オフィス・ビジネス・オフィス・ビジネス・オフィス・「株」は頭だ!―長谷川慶太郎の 王道をゆく投資・PART2..
Weblog: ビジネス ソフトがすごくよかった
Tracked: 2008-02-12 03:41

Microsoft Office 2007 Professional アカ
Excerpt: なぜ使いやすい体系をわざわざ崩すのか。余計な機能はいらないし、無駄な進化もいらない。もっとシンプルで使いやすい Office を作ってほしい。早急に前のOfficeに戻すべき。初心にかえりPC98時代..
Weblog: ビジネス ソフトがすごくよかった
Tracked: 2008-02-21 20:06
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。