2007年12月29日

まさに、「行きはよいよい♪帰りは怖い♪」日でした〜事故渋滞に遭遇



今日は、久々に横浜方面へポロを運転して出かけることにした。

行きは、厚木ICから東名高速に乗り、途中海老名SAフジテレビショップトロのここ限定のキーホルダーを購入し、カルビフランクを食べる。行きの道路は東名高速、保土ヶ谷バイパス、国道1号ともスムーズに流れ、1時間もかからずに目的地に到着。

帰りは、
20071229155003.jpg
ここを経由して、再びR1などを経て狩場ICから保土ヶ谷バイパス経由で横浜ICから東名高速へ。

横浜町田−厚木 事故渋滞6キロ

という表示が気にはなったものの、たいしたことないだろうとタカをくくったのがorz

本線に入って1キロもしないうちに、ノロノロ運転開始。
普段なら横浜町田ICから厚木ICまで10分くらいかかるところ、1時間でやっと海老名SA到着。
売店で小田原鈴廣の紅白蒲鉾はろうきてぃのらーめん缶しょうゆ味を購入
その後、海老名SAから本線に出るまでが長かった。結局、海老名SAにいた時間も含め、横浜町田ICから厚木ICを出るまで2時間20分。
どうやら、自分が東名高速に乗ったときの事故渋滞の原因となっていた事故処理は終わったものの、その渋滞が解消しないうちに、また別の事故が起きた模様。
模様というのは、1620Khzの高速道路情報って道路上のどこからでも聴けるわけではなく、横浜町田IC付近で聴こえた後は、海老名SA付近まで聴けず、それぞれ流されていた情報がかなり違っていたことからの推測。

ということで、帰ってからNEXCO中日本管内のハイウェイラジオ設置箇所一覧表(注:リンク先はEXCELファイル)を確認しました。

それによれば、東名高速の東京ICから厚木ICまでの区間では、
ハイウエイラジオとうきょう(多摩川橋付近)0.20〜3.60km区間
ハイウエイラジオよこはまあおば(横浜青葉IC付近)9.20〜12.50km区間
ハイウエイラジオこうほく(港北PA付近)13.80〜17.10km区間
ハイウエイラジオよこはままちだ(横浜町田IC付近)19.00〜22.50km区間
ハイウエイラジオえびな(海老名SA付近)28.90〜32.40km区間
ハイウエイラジオあつぎ(厚木IC付近)35.00〜40.40km区間
となっていて、ちょうどそのラジオが聴こえない6キロの間が大渋滞だったわけでしたね。
大和トンネルから綾瀬バス停の間でも聴こえればね。。。

それと、こういう時に一般道へ迂回しやすくするためのETC専用でいいからオフランプ(専用出口)を、R467との交差部、綾瀬バス停、海老名SAあたりに設置して欲しいですね。
もっとも、一般道も混んでいたようですが。。。


さらに、厚木ICを出たときにETCレーンで「650円徴収しました」と言われたときにはへこみましたorz
JRなら2時間遅れで全額返金なのにね。。。


ちなみに、
20071229200912.jpg左下が海老名SA限定「トロ」のキーホルダー。
右は最近買ったソニーのワンセグウォークマンです。渋滞中のワンセグ受信状況は、NHKが入りにくかったものの、他局はおおむね好調。設定が「神奈川県」なので、TOKYO MX(デジタル9ch)は未確認。


それにしても、2時間以上も座りっぱなしなのに腰痛にならないポロのシートはたいしたもんです。。。。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | クルマとか他の乗り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 おはようございます。かなり渋滞していたようですね。

* 途中海老名SAのフジテレビショップでトロのここ限定のキーホルダーを購入し、

 東京近くのサービスエリアは、設備が充実しているようですね。設備が充実しすぎて休憩するには不適当かもしれませんが、サービスエリアに行くこと自体が目的になりそうですね。

* それと、こういう時に一般道へ迂回しやすくするためのETC専用でいいから

 東名や名神など、昔につくられた高速道路は、インターチェンジ同士の距離が長いですね。関西でも、人口40万人の高槻にインターがなかったりなど、今の常識では考えられないところがあります。
Posted by たべちゃん at 2007年12月31日 06:00
>たべちゃん様
海老名SA上り線はフジテレビの子会社が運営元なので、昔からフジテレビグッズが充実していたんですよ。
Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 2007年12月31日 14:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。