2008年01月01日

2008年元旦あけおめことよろ【画像全面入れ替えして追記】

RIMG0531.JPGRIMG0534.JPG

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

新年の初投稿は、毎年恒例自宅からの初日の出の画像(by RICOH Caplio R4)で、取り急ぎ新年のごあいさつをさせていただきます。

2008年(平成20年)元旦

【今日の行動】
初日の出を見た後、お雑煮とおせちの朝食。
ちょうど、そのときに見ていたTBSの新春特番「謹賀新年!ローカル線各駅停車の旅」にインスパイアされて、ポロに乗ってウチの近所で富士山がよく見えるところへ。

小田原厚木道路の側道を平塚方面へ下っていくと伊勢原市と平塚市との境界辺りから富士山が雄大に見えるはずが、頂上に雲が。。。
金目から川沿いに東海大学方面に向かい、金目観音堂から富士山を見ようとしたものの、駐車場が満杯で入れず、金目川沿いの道路際の空き地に車を止めて
RIMG0535.JPGこれを撮影。
その後、東海大学正門前を通って、土屋橋から神奈川大学湘南ひらつかキャンパス前を経て、東海大学湘南校舎 硬式野球場で一旦クルマを止めた。
RIMG0540.JPG
このとおり、富士山頂に雲がかかって下の方しか見えず。。。
RIMG0542.JPGRIMG0541.JPG
こちらが硬式野球場。

気を取り直して、湘南平なら見えるんじゃないかとクルマを走らせる。
RIMG0558.JPGRIMG0547.JPG←残念ながら。。。
RIMG0550.JPGRIMG0549.JPG
このように富士山に雲がかかっているほかは好天。
RIMG0545.JPGRIMG0551.JPG
明日・あさっての大イベント用TVカメラのリハーサルです。
RIMG0568.JPGRIMG0569.JPG
電波塔の側も。。。ちなみに、ここで
RIMG0565.JPG
南京錠に二人の名前を記入して掛けると結ばれるという言い伝えがあるようです。

その後、近くの電器屋の初売りに立ち寄り、家に帰って天皇杯サッカーの決勝戦を見る。
終わった後は、自分の部屋から
RIMG0573.JPGRIMG0574.JPG
初日の入りを撮影


【ご参考】
76 平塚市からの富士
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 07:24| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

あけおめでチュ〜。(1/3更新)
Excerpt:  ・・・スミマセンね〜今年はぞんざいな年賀状で。  緻密に描きこんだのが既にあったんだけども。  PCのトラブルで消滅してしまったのだ。  今から描き直すのも面倒臭いし、別にそれ..
Weblog: <徳島早苗の間>
Tracked: 2008-01-04 00:53
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。