
昨日頂上が雲に隠れて見えなかった富士山。今日は、雲ひとつなくよく見えてます。
【小田急線新松田−小田原間】
電車の中でワンセグの箱根駅伝を見ていたのですが、小田急線下り渋沢を過ぎたところで山あいに入ったから見えなくなったのか?と思ったのに、富士山が開けて見える新松田付近になったら圏外orz小田原から東海道線に乗り換えて国府津あたりで再び圏内。
二宮で降りると、駅前がすぐに国道1号。旗をもらって、少し大磯寄りの風林火山ののぼりの反対側で選手を待つ。

最初に来たのは、山梨学院、次いで中大・中学大。東洋、駒沢・早稲田・日体大・東海、日大、大東、学連選抜、城西、亜大、東農、専修・帝京、神奈川・法政、順大、国士舘の順(・は、ひとかたまり)。
山梨学院は二区でモグスの区間新でトップに立ったのだけど、優勝候補の地元東海大が遅れとるがな。
選手全員が通過したあとに、バイクと自転車の集団が走ってたんだけど、皆さん芦ノ湖まで?
自分は、二宮から横浜まで東海道線のグリーン車で移動。グリーン車といえどもかなり混んでいて大船で満席に。
行きたい所は二カ所あったんですが、より東京に近い(うまい具合に電車が来れば乗り換えすら不要)方に向かってます。
で、最寄り駅に着いたのですが、予定より早く着いたので、昔懐かしい場所に寄ってきました。
10年位までは、こんな環境だったんですね。新人の6番の人がここに連れて行かれたら、まさに
シンジラレナイ!
と言うでしょう。
さて、ワンセグウォークマン聴きながら歩いているんで、往路の結果わかりました。
早稲田大学往路優勝おめでとうございます。
順天大さん、ゴール目前での棄権残念ムネリンorz

【関連する記事】