2008年01月13日

出身地を聞かれたらなんと答えますか?


(まめ)たぬきさんちで発見したトピックから。
自分は、その(まめ)たぬきさんのエントリーにTBされていた最初の2件の方と同じく神奈川県出身」(生まれ:川崎市中原区・育ち:厚木市・現住所:伊勢原市)です。
と、ブログとか文章では普通に「神奈川県」と書けばいいのですが、会話の中ではどう答えるか?

リンク先では、書いた人(さくらさん)自身の、
私は愛知県の田舎のほうの出身なのだが、「名古屋」と答えてしまう。これは決して嘘をついているのではなく、そのほうがわかってもらえるから。「愛知」と言っても直感的に東海地方とすぐわかる人は意外に少ない。都市名である「名古屋」のほうが知名度で圧倒的に上なのだ。これと同じことが、神奈川出身の人の「横浜」と答える習性に言えるが、他の地域出身の人は何と答えるのだろうか?

>自分は、「横浜」とは言ったことがありませんが。。。

上記の「横浜」もそうだが、神奈川県の人はおもしろい。「川崎」「横須賀」と市名を答える人が多いが、茅ヶ崎市や藤沢市の人は「湘南」という答え方も。

>自分は、住んでいるところは、「湘南ナンバー地域(内陸部)」とは言ったことがあるんですが。。。

ただ、この設問は「出身地」の話なので、「神奈川県」と普通に答えますが、

「どこから来た?」とか「どこに住んでいるのか?」の質問に対する答えは、場所により変わります。

・東京近郊(関東・山梨・静岡)では、
「(神奈川県)伊勢原(市)」
又は
最寄り駅の「小田急線愛甲石田(本厚木のひとつ先)」

・それ以外の地域では、
「東京の西のはずれの方」
にしてますね。
北海道・東北・関西・中国四国・九州の人から見れば、東京も神奈川もほとんど同じに感ずるでしょうからね。。。

ちなみに、先の(まめ)たぬきさんのエントリーにTBされていた「新丸子の不動産屋です」さんは、「川崎」といっているようですが、川崎市民の中でも川崎区・幸区・中原区(さらには、南武線沿線居住者)までは普通に「川崎」と出てくるようです。しかしながら、北部の高津区・宮前区・多摩区・麻生区の人、特に田園都市線・小田急線沿線の人は、住んでいる所を「川崎」とは言わず、「最寄り駅」で答える人が多いような。。。





posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(2) | TrackBack(2) | 地元ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご紹介ありがとうございます。

たしかに麻生区だと「新百合ヶ丘」とでも答えそうですね。
(玉川大学通信教育部に在籍していた都合上、このあたりにはなぜか土地勘ありw)
それはさておき、関西発のBLOGにもかかわらず、行き来のあるBLOG、やたらと神奈川県民が多いことに気づきました。
リアルの知り合いはほぼ兵庫県民なんですけど、不思議なものです。
Posted by (まめ)たぬき at 2008年01月14日 09:39
>(まめ)たぬきさん
コメント&トラックバック返しありがとうございます。

>行き来のあるBLOG、やたらと神奈川県民が多い
兵庫県と神奈川県って、似ているところが多いですから。
横浜≒神戸(国際的港町)
小田原≒姫路(城下町で有名)

Posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 2008年01月14日 11:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

生まれも育ちも
Excerpt: 出身地を聞かれたらなんと答えますか? めっさ神奈川県民ですが、出かけた先で「どこから来ました?」と聞かれて「神奈川」って答えるワタクシはヘンでしょうか?(笑)。間違いじゃないんですけどねぇ。 ..
Weblog: What will be, will be
Tracked: 2008-01-14 04:25

兵庫県だとは答えないですが・・・
Excerpt: 出身地を聞かれたらなんと答えますか? | Excite エキサイト 「神戸」などとこたえる気は毛頭ございません。 なにしろ 同じ兵庫県内とはいえ 神戸に出るには私の出身地からは最速3時間ほ..
Weblog: (まめ)たぬきの雑記
Tracked: 2008-01-14 09:40
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。