2008年04月06日

4.6(Sun)〜日暮里・舎人ライナー乗車

東京ドームの試合がデーゲームだったので、試合終了後水道橋から秋葉原経由日暮里へ。
3月30日に開業したばかりの日暮里・舎人ライナー、まだ物珍しさもあってかなりの人。土日は10分間隔の運転のところ暫定で6分間隔で運転。
D1000818.jpg
全線高架で無人運転だから最前列は見晴らしが良くてずっと乗っていたい気持ちはわかるが、終点で降りないでそのまま折り返すのは、どうだかな?


という自分は見沼代公園でホームに降りてトイレに行った後、再び乗車して降りたのは西新井大師西なんですがなにか。

その西新井大師で撮った写真とそれ以後の行程は明日以降のネタにとっておきます。
【山手線外回り:日暮里→新宿乗車中に携帯からメール投稿】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 19:50| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「日暮里・舎人ライナー」と「グリーンライン」に乗ってきました(3)
Excerpt:  「日暮里・舎人ライナー」は全線高架なので、見晴らしがよい。沿線は基本的にはマン
Weblog: たべちゃんの旅行記「旅のメモ」
Tracked: 2008-04-21 23:05
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。