2008年04月15日

せんとくんとかけて、富士山ナンバーと説く

その心は民意無視。。。。

平城遷都記念事業:キャラの愛称は「せんとくん」 奈良(毎日)
「可愛くない」などの批判が相次ぎ話題になった平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターの愛称が15日、「せんとくん」に決まった。奈良県などでつくる平城遷都1300年記念事業協会が発表した。協会はあわせて「せんとくん」の12パターンの新たな図柄も発表した。

笑う子も泣いちゃうようなキャラクターには反対!
B☆Bみたいに、イラストの段階では「エロズリー(エロ熊)」だったのが、その後、マスコットになったら大人気とか、ドアラみたいに、当初キモ。今は、大人気
とは、間違ってもなりませんね。

富士山ナンバーの導入について(国土交通省)
<対象地域>
・山梨運輸支局(現「山梨」ナンバー)
 山梨県:富士吉田市、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町
・沼津自動車検査登録事務所(現「沼津」ナンバー)
 静岡県:富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町、芝川町

御殿場市でも富士市でもアンケート調査では「富士山ナンバーの導入に賛成多数となってますが、ネット界では「いつアンケートやったんだ?」という話も多数。
ちなみに、陸運局が新設されるわけではなく、当該地域が(問答無用で)このナンバーになるということです。
しかも、「沼津」地域には「伊豆」ナンバーもあるし
(対象地域:熱海市、三島市、伊東市、下田市、伊豆市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、伊豆の国市、函南町)
沼津ナンバーって「沼津市」と「長泉町」だけ?に。。。
それにしても、当初当局は県をまたがる「富士山」ナンバーは見送ったのに、なぜにこの時期に導入決定?
この件からみ?→道路特定財源

そういう自分は、「湘南ナンバー」内陸地域在住
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:07| ☔| Comment(0) | TrackBack(6) | モバイル日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

奈良のあのキャラクターの名前が決定
Excerpt: 奈良のあのキャラクターとは・・・・2010年に奈良の平城遷都1300年を記念して行われる予定の祭のマスコットで、そのデザインが賛否両論を巻き起している例のキャラクターです。 そのキャラクターの愛称..
Weblog: 独 言 工 房
Tracked: 2008-04-16 17:36

24年前にも奈良では国体の衝撃大仏キャラがいた
Excerpt: 24年前にも奈良では国体の衝撃大仏キャラがいた  「怖い」「かわいくない」「生理的に受け付けられない」などと批判されている平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター(鹿の角童子)の名前が1..
Weblog: 局の独り言。
Tracked: 2008-04-16 19:22

[やまとくん]懐かしいねえ、わかくさ国体(追記あり)
Excerpt: ちょうど私が奈良はT大寺の高2だった頃、その奈良で国体がありました。おかげで狭い学校が体育の授業で借りていた県営春日野グラウンドとかが使えなくて、とかいう記憶があります。 随分とこの人のエン..
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2008-04-16 21:44

平城遷都1300年祭キャラ 愛称は"せんとくん"
Excerpt: 2010年に奈良県で開催される「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクター=イラスト=の愛称が15日、「せんとくん」に決まった。「一般公募で最多だった」などが選定理由だが、デザイン変更を求めてい..
Weblog: ZAWA talk
Tracked: 2008-04-16 22:17

命名「せんとくん」
Excerpt: そのままやな〜、 もうちょっと捻れよ! でもキャラ自体が捻りまくりなので、これで良いのか? そう言えば1994年の「平安遷都1200年祭り」 の時のキャラクターはどんなのだったんだろう〜? それも「..
Weblog: しっとう?岩田亜矢那
Tracked: 2008-04-17 23:26

せんと君とは呼ばないよ
Excerpt: おととい鹿角キャラフィーバー継続中!(4/14) と題して 平城遷都1300年記念事業のマスコット問題をいじりましたけど, ビミョーにタイミングがずれてましたね(近すぎたというか)。 その翌日にネー..
Weblog: D.D.のたわごと
Tracked: 2008-04-18 00:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。