2008年05月29日

5/26 乗ってない鉄

D1001077.jpg
1. 小田急4000形
自分は上りへ、この電車は下りへ
小田原行き急行電車が10両のまま終点まで走るのがデフォになったので、10両固定編成の4000形も小田原まで。

D1001078.jpg
2.相鉄10000系「横浜はじめて物語号」
海老名駅にて、次発の方を撮影

D1001080.jpg
3.京急2100系「ブルースカイトレイン」
横浜駅京浜東北・根岸線ホーム側から撮影
このとき、根岸線大船方面10分くらい遅れあり。しかし、来た209系電車はそんなに混んではなかった。しかも、次の桜木町で横浜線直通の連絡待ちまで。。。。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

モバイルSuicaでエクスプレス予約の件




「モバイルSuica」電話機で「EX−ICサービス」の利用をご希望の方へ
モバイルSuicaで新幹線に乗れるべく、モバイルSuica画面からエクスプレス予約画面に飛んで、新幹線を予約したんですが、うまくいっただろうか?
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

5/6帰りもLSE展望席


さすがに夜になるとよく見えませんね。
【ホームウェイ31号・新宿18:40→本厚木19:24・動画は終点到着のあたり】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:28| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

5/6(TUE)〜GW最終日・鉄分補給



今日はGW最終日ということで、東京方面へ。
小田急04地域の民御用達のロマンスカー、しかも展望車に。
乗る前に、反対側をMSE通過。
途中撮影の画像・動画は後日ネタにするとして、LSEは運転席の梯子が手動な件。

しばらく、電車に乗る予定もなさそう。
(注:当ブログ管理人は徒歩通勤です)
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:43| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

週刊東洋経済4月19日号「鉄道革命」

週刊東洋経済4月19日号「鉄道革命」

鉄道革命 世界で大復権がはじまった !
 SUMMARY
 原油高、環境問題、渋滞といった難題解決のため、
 航空機や自動車から鉄道へシフト。
 今、世界で起きている“革命”を徹底取材した。
-----------------------------------------------------
 本屋さんで立ち読みしただけなんですが、鉄道雑誌よりも濃い内容でしたね。
 トヨタが工場間の輸送に貨物を使っているなんで初耳だったほか、(在来型、にわかを問わず)「鉄」な人にはもちろん、「鉄」でない方にも興味深い内容ではないかと。。。

ちなみに、自分は地下鉄よりLRT派です。

<鉄系ブログ参考記事>
世界の鉄道で今起こっていること(たべちゃんの旅行記「旅のメモ」)
今週の週刊東洋経済は「鉄道復権」(T T P O)
「週刊東洋経済 特集「鉄道革命」」(melonpanのつぶやき。)
鉄道革命〜週刊東洋経済2008年4月19日号の特集(鉄道の小箱)
東洋経済4月19日号「鉄道革命」を読む(阪和線の沿線から)
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

横浜市営地下鉄グリーンライン乗車

昨日の関内からの帰り道、横浜から東横線で日吉まで。
D1000875.JPG
日吉からは最近開通したグリーンラインで中山まで。
D1000876.JPG
四両編成の小ぶりな車両は、停止時の微振動が気になった。
D1000877.JPG
中山から町田までは(横浜の一つ手前の東神奈川止まりの)横浜線。
D1000879.JPG
町田でマグロ丼食べました。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 15:16| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

井川さくらは井川 遥の妹ではありません。もちろん井川 慶の妹でもないし・・・




上位20駅のどこへも行ったことがありません。
武蔵大和(西武多摩湖線・東京都東村山市)はこの前西武園経由で西武ドームに行ったときに通り過ぎましたが・・・
それ以外で自分ちに近いのは「長泉なめり」(JR御殿場線・静岡県長泉町)か飯山満(東葉高速・千葉県船橋市)か浦和美園(埼玉高速・さいたま市)あたりか?いずれも結構遠い。

ちなみに、小田急線の「愛甲石田」は、苗字にちなんだ地名の合成駅名です。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

スカイライナーに新型車両が

D1000435.jpgこっちにも新型がでるけど⇒JR東プレスリリース

デザインは山本寛斎 - 京成、「新型スカイライナー」のデザインを発表
上戸彩、京成電鉄の新CMキャラに内定? - 新型スカイライナー発表会
(マイコミジャーナル)
新型京成スカイライナーは、山本寛斎氏のデザインで、発表会には上戸彩も来たらしいけど、上戸彩って続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

4.6(Sun)V〜西新井大師へ

日暮里・舎人ライナーの見沼代親水公園からの帰りは、西新井大師西まで。
D1000831.jpg
そこから、歩いて西新井大師まで。住宅街の中をうねうねいくような感じで約10分。本殿は工事中だったりする。
D1000834.jpgD1000835.jpg
その後、大師前から東武鉄道大師線にて西新井まで。この間は2両編成の電車がいったりきたりしているだけ。大師駅には改札もない。
大師から電車に乗って、西新井で伊勢崎線との乗り換え連絡口で初めて改札を通ることに。

西新井からはちょうど急行中央林間行(東急5000系)が来たので、終点まで乗り通そうかなという考えが一瞬頭をよぎったが、空腹に負けて北千住で途中下車。牛&豚しゃぶしゃぶ定食(892円)を食す。
時刻は午後7時前後、時間をつぶす所でもあれば、21時千代田線北千住始発のメトロホームウェイ(小田急ロマンスカーMSE)に乗るという選択肢もあったけど、さすがにそれは避けて、常磐線で日暮里、山手線外回りで新宿。新宿からロマンスカー(EXE)で帰りました。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 19:37| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

4.6(Sun)〜日暮里・舎人ライナー乗車

東京ドームの試合がデーゲームだったので、試合終了後水道橋から秋葉原経由日暮里へ。
3月30日に開業したばかりの日暮里・舎人ライナー、まだ物珍しさもあってかなりの人。土日は10分間隔の運転のところ暫定で6分間隔で運転。
D1000818.jpg
全線高架で続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 19:50| ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4.6(Sun)〜ロマンスカー後展望席にて

D1000806.jpg
(撮影したのが新宿駅だということは置いといて)本厚木からはこね6号の後展望席(LSE)に乗車。
D1000803.jpg
待っている間にMSEが通過。←携帯から動いてるものの静止画撮影では結構上手く撮れたかも?

途中、VSE、JR371系、RSEとすれ違う。動画は町田駅付近でJR371系とすれ違ったときのもの。

もう一つの続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:10| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月29日

そういえば東京メトロ10000系

D1000701.jpg
先々週に乗ったのにアップしてなかった。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 18:58| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

3.23 はこね41号(VSE:新宿-町田)


D1000750.jpg
帰りは新宿の京王百貨店の7階の新潟・山形物産展を見学(←要は試食)した後、はこね41号(VSE)に乗車。

こちらは、先週のMSE初乗車のように、一旦逆方向へ行くというという技は使ったことがないので、新宿←→町田間しか乗ったことがない。
本厚木停車の便があってもいいんですけどね。

【動画・画像は新宿駅にて撮影】
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 17:22| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3/23 本厚木駅にて


D1000741.jpg
今日は、16日、20日とは違う所に行くんですが、奇しくも最寄り駅で乗った電車の時刻は同じでした。
本厚木駅で途中下車したのですが、図書館は9時半にならないと開かないので、時間つぶしにはこね2号の到着と出発のところを撮りました。
お聞きのとおり、上りホームのアナウンスは女性の声ですけど、録音音声ではなく画像の駅員さんです。
携帯からのメール発信にサイズ制限があるので、小さい画像にしてありますが、ご希望があれば後日オリジナルサイズのものをアップいたします。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:49| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

3.20 湘南新宿ライン→あさぎり7号

池袋からは湘南新宿ラインで新宿まで
D1000731.JPGニューなのはな
D1000735.JPGE351系
続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 22:45| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

3.20 西武新宿線、山口線、池袋線

昨日の続きです。
D1000714.jpg
昨日アップしたのは、西武新宿線の田無を過ぎたあたり。
D1000715.JPG
終点の西武遊園地で山口線の遊園地の乗り物みたいなレオライナーに乗り換えて西武球場前へ。ネーミングライツの関係で球場の名前は変わっても、駅名はそのまま。

野球をみた後、うまい具合に続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

3.20 はこね2号スーパーシート乗車

D1000708.jpgD1000712.jpg
今日は東京を乗り越えて遠隔地へ行くために、まずは本厚木から新宿までロマンスカーRSEにて。せっかくなのでスーパーシート(←JRでいうグリーン車)の海側一人掛けを。
時刻表を頼りに、すれ違うロマンスカーの時刻を推測。
相武台前でVSEと。これは想定より早くで動画撮影失敗。MSEとは成城学園前付近の地下区間ですれ違ったため、動画の露光が暗すぎ、なにがなんだかわからずorz

結局、ここに上げた参宮橋付近ですれ違ったVSEがまずまずの出来。

現在黄色い電車で移動中。こっちには、同じ所へ行きそうな人は獅子系のお子様数人。
西の方の鉄道ならもっと比率が高いはず。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:53| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3.19午後 はこね43号展望席乗車(新宿→本厚木)

D1000697.jpg
講習会が終わった後、大手町まで出て、メトロスクエアのMSEカフェを見に行った。小雨が降っていたので、写真を撮って銀座へ向かう。

銀座熊本館ひごまるグッズでもないかなと探したが続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 03:58| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月19日

3.19午前 はこね4号乗車:本厚木→新宿

今日は、東京方面で講習会のため、ロマンスカーに乗って新宿まで。
D1000689.jpg
乗ったはこね4号はEXE車両。座席のテーブルはサイドから出す方式なんですが、MSEで感じた太ももとテーブルの間の窮屈感はありませんね。

動画は途中(「○○前」という駅では日本で一番○○に遠いと思われる)読売ランド前付近でVSEとすれ違ったところです。

代々木上原を通過したところで、千代田線にMSEが回送で走って来てました。平日ダイヤでは上りは朝の北千住行1本なので、夕方まで綾瀬車庫に置いたままかと思ってたんですがね。
ならば、メトロさがみとかメトロえのしまとかメトロたまで旅客運用すればいいのにと思うんですが、おとなの事情があるんですかね?

新宿で降りた後は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:40| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

新型ロマンスカーMSE乗車報告(その2)


D1000642.jpgD1000644.jpg昨日のエントリーから続く
動画は代々木上原運転停車(運転手交代のための停車)から地下鉄線内に入るところ。
画像は、ロマンスカーの車内で食べた「牛ぎゅう弁当」の中身と表参道で撮影したロマンスカーです。
ところで、EXE以降座席横からテーブルが出てくるようになったんだけど、昨日の新宿から帰りに乗ったJR東海371系のように前の席の背もたれからテーブルが出てくる方が足元が窮屈でないからいいような気がするんですが?
もっとも、その場合は向かい合わせで4人掛けにするとテーブルが使えないんで、JRの最新型の特急のように併用可能だといいんですがね。

あと、ロマンスカーのネット予約で新幹線や飛行機みたいに席番まで指定できるようになりませんかね?

EXEやMSEには展望席はないけど、先頭車両の一番前(運転手のいない方)やRSE・JR東海371系では3号車階下の一人掛けの方とかを指定できればいいんだけど。

【以上は、出先から携帯更新。以下PCから追記】続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 16:37| ☔| Comment(1) | TrackBack(1) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。