2008年03月16日

新型ロマンスカーMSE乗車報告(その1)

D1000630.jpgD1000627.jpg
昨日から運転開始された小田急・東京メトロ直通の新型ロマンスカーMSEに、乗車しました。

まずは、町田まで出て10時17分発のメトロはこね21号で小田原まで。
動画は町田駅に入線してくるところです。
ご覧のように撮る人いっぱい。直前まで空席はありましたが。
座った席は海側で日差しが暑かったですね。新車臭はほとんど感じず。
車内では乗車記念のプロジェクターライト、携帯ストラップ、てぬぐいとアイスコーヒー購入。

小田原で降りたところでも人がいっぱいいましたね。特に切り離すところ付近には。
【注:小田原まで10両で運転。箱根湯本へは前6両しか行かない。】
その切り離して発車するタイミングで上りにVSEも来ていたりしたので、その写真・動画も撮ったり、次のHiSEも撮ったりしているうちに、上りメトロはこね22号北千住行きの前4両が入線。
今度は箱根湯本から来た後6両との併結するあたりに人が一番集結してましたね。

小田原発11時44分のメトロはこねに乗って、今度は表参道まで。
車内販売で購入した牛ぎゅう弁当で昼食(お茶付1200円)。車内販売の段取りが良くなくてワゴンにないものの在庫は、売店まで行かないとわからないとか。車内ピッチ持たせればええやん。

ということで、現在成城学園前を通過。

続く
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月14日

ラストラン〜寝台急行「銀河」と

D1000128.jpg←「銀河」つながり

3月14日定刻23時よりやや遅れて寝台急行「銀河」が東京駅を発車。
報道ステーションで生中継してましたけど、かなりの人でしたね。もちろん、満員。
普段からこのくらい乗ってれば廃止にならんで済んだのに……
とは言っても、東京近郊−大阪近郊間の夜の移動は、夜行バスが安いですからね。

それに、明日からは最寄り駅の下り初電に乗れば小田原から新幹線に乗り換えて新大阪には8時15分に着きますし、大阪方面からの帰りは寝台特急「サンライズ」という選択肢もありますしね。


それと、地元小田急では急行「箱根湯本」行きが今日をもって廃止。
明日からは、小田原発の初電、小田原行きの終電など一部の電車を除き、途中駅での分割併合もなくなりますね。
結局、「急行 箱根湯本」の表示取り損ねたorz
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

いつもどこか止まってます?JR東

D1000599.jpg
昨日出先からの帰りのこと、新宿へ向かうべく品川から山手線に乗ったところかなり混んでいたので、携帯サイトで大崎の時刻を調べたところ、埼京線直通に乗り換えた方が先に新宿に着くし、空いているだろうと思って、麦系アルコール消毒中(爆)の体に鞭打って大崎の階段ダッシュで乗り換え。
そのかいあって座れました。
すると、大崎を出たところで「池袋で人身事故のため山手線全線運転見合わせ」の一報が入る。
その影響で恵比寿、渋谷で乗り込む方多し。新宿では自分も含め大量に降りる人がいる一方で、乗り込む人も大杉でパニック状態でしたね。
ということで、昨日は運が良かった訳だけど、前に横浜から日本橋方面へ行くのに、京急・都営浅草線ルートではなく横須賀線ルートを選択して、事故遅延に巻き込まれたことがあったんで、そのときの帳尻でつか?
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

京葉線の東京駅は同じ名前を名乗っていいのか?それと蔵前も・・・




1位の東京駅は、もちろん京葉線ホームの遠さが評価(←皮肉)されたんでしょうね。

2位の新宿駅は、慣れているせいかあまり感じないです。
大江戸線へは、京王地下・都営新宿線ホーム経由で行けば、エスカレーターの縦移動のみで済むんで、それほど面倒と思ったことないです。

3位の続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月27日

今年もJTB時刻表3月号買いました

D1000041.jpgD1000085.jpg

JR定例ダイヤ改正のある3月号は毎年欠かさず買ってます。しかも、いつもJTB。駅弁や鉄おとめのカラーページにひかれたり、付録目当てじゃないけど。

こっちはどういうわけかほとんど買ったことがない・・・

posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:49| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

3月15日小田急ダイヤ改正は、開成−足柄間利用者には改悪では?



小田急からのお知らせ:3月15日(土)に、ダイヤ改正を実施します
一番の目玉はなんと言っても、地下鉄千代田線直通ロマンスカー・MSEの運転開始ですが、このニュースはがいしゅつ

他に大きな動きといえば、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:52| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月13日

EXEをまともに撮るのは飽きたので

昨日は、本厚木から新宿まであさぎり4号のグリーン車でいくつもりが、御殿場線で踏切事故があって運休となり、後続のさがみ号(EXE車両)に乗車。

待っている間に階段の広告(青いロマンスカー)を撮ってみる。
D1000486.jpg

EXE車両を撮るのはいい加減飽きてきたので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月25日

昨日はロマンスカー12分遅れで本厚木着


昨日は新宿17:36発のロマンスカー【LSE】の展望席最前列にて本厚木まで。
ロマンスカーは定刻に新宿駅を出たもののすぐ徐行。車内アナウンスによれば、東北沢駅付近の架線に飛来物が引っかかったので、安全確認のためしばらく停車するとのこと。
おかげさま(←かなり皮肉)で、複々線に入るまでチンタラチンタラ。通常なら上りのロマンスカーと下北沢辺りですれ違うはずが、代々木上原の折り返し線の地下鉄車両の窓越しに通過していく。
複々線に入ってからはスピードを上げては行くものの、多摩川を渡ったところで前の電車につかえて、新百合ヶ丘着が定刻より6分遅れ。
町田近辺からもノロノロ運転で、相模大野着12分遅れ。それを本厚木まで引きずった。

その後は、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月24日

動いている物からも【動画編】

D1000446.jpg
画像のロマンスカーに乗って、動画は新百合ヶ丘駅に停車中のロマンスカーMSEと百合ヶ丘−読売ランド前間でロマンスカーVSEとすれ違ったのを撮影したものです。
指定された席が窓枠に景観が邪魔される位置にあったのと、逆光だったので、青いのと白いとが動いているだけにしか見えないのはご勘弁を。

それにしても、小田急ロマンスカーの予約システム。最初は先進的だとは思いましたが、後発のエクスプレス予約【東海道・山陽新幹線】が座席指定までできるようになっているのだから、PCからの展望席指定だけではなく、携帯からも一般席も含めて座席位置まで指定できるようにならないかな。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:12| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

動いている物を撮る難しさよ

D1000179.jpgD1000162.jpgD1000150.jpg

携帯電話のカメラ機能ではこんなもんです。

左から続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

小田急ロマンスカーEXE切り離し@相模大野


そういえば、最近こんなシーン見ていない。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:35| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

決定的瞬間【その壱】


なるほど、そうやって出てくるんですね。

【「小田急50000形電車」Wikiから】
 運転台への昇降梯子は格納式で、展開格納を自動式とし、非常時のために運転士用脱出口を運転席後部左右2箇所に設けた


ちなみに、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:48| ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月03日

1月3日(木)〜外出は家の近くのコンビニだけェ〜なので

昨日撮った電車の写真の一部でも
RIMG0005.JPG←小田原駅にて撮影
本厚木からは満席だったので、秦野から小田原まで乗車。しかも、指定された7号車ではなく、1号車の富士山が見える側の席が空いていたので、そこに座った。秦野まで最前列にいた人たちも本来は別の席だった模様。正規の指定席券を持っていた人が乗車してきて移動。


D1000107.JPG←二宮駅にて撮影
小田原から二宮までと、二宮から横浜までは東海道線E231系。二宮−横浜間はグリーン車の2階席に乗車。

横浜から続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 23:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月30日

素朴な疑問〜○○「前」駅で○○に一番遠いのはどこ?



前々から疑問に思っていたのですが、
小田急線の読売ランド前駅って、「前」という駅名なのによみうりランドまでバスで10分

そういう、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 14:59| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

12月7日 小田急ロマンスカーMSE&500系新幹線

所用で東京方面へ。
火曜日に小田急で新宿に行ったので、今回は気分を変えて海老名から相鉄横浜回りで。
海老名駅の先発電車は運良く9000系。クロスシートに座って発車を待っていると、小田急新型ロマンスカーの6両部分が動き始めたのが、反対側に止まっていた後発の7000系の窓越しから見えた。その撮影には失敗したものの、電車が動き出した後に車窓から車庫に止まっていた4両を撮影。
20071207130843.jpg20071207130902.jpg

横浜からは続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 04:56| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

2007年12月4日鉄動画

20071204114354.jpg
12月4日本厚木11:43発のあさぎり4号で新宿まで。
相武台前付近でロマンスカーVSEとすれ違い。


帰りは続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 03:50| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

代々木上原のモスク撮影成功?&臨時快速急行「丹沢もみじ号」乗車


いつも、小田急ロマンスカーの車窓から撮影を試みるのですが、うまくいったためしがない。
ということで、動画モードに切り換えて撮影。画質はイマイチですが、贅沢を言えばキリがない。

今日は、臨時続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:16| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

久々の小田急ロマンスカーVSE乗車

しかも、普通席です。
ホンマは展望席に乗りたかったんだけど、さすがに日曜日ともなればあいてませんねぇ〜。

【動画】
ロマンスカー町田駅入線

以下、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:41| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月09日

鉄道博物館見学記〜その五輪

さて、鉄博シリーズ五回目。

この日は月曜日にも関わらずというか、むしろ月曜日だからこそというか、3日文化の日の学校行事の振替休日になった学校が多かったのか、人が多かったですね。
幼稚園の遠足らしき人もいたしね。

なので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:34| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

鉄道博物館見学記〜その四元



さて、鉄博シリーズ四回目。
1は一場、一枝、イチロー。2は二岡、二村。3は三村、三澤、三瀬と複数の野球関係者が思い浮かぶんですけど、4は四條しか浮かばず、野球界の枠を取り払って卓球界へ。
それと、「平日なのに人大杉」というタイトルもネタバレにつき、「鉄道博物館見学記」に変えました。

さて、鉄博に入場したのが11時20分、出たのが1520分と滞在時間約4時間。
うち、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 05:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 実在の鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。