昨日は天気が思わしくなかったので、予定を変更して、昔通っていた中学校の隣りにできた「
風水温泉 ほの香」へ行った。
まずは、下足箱にスニーカーを入れ、キーを持ってフロントへ。料金払って、ロッカーキーを受け取る。その後、タオルと室内着を受け取って、更衣室へ。午前11時、人の出はまだ少ない。
最初は、かけ湯して、42℃の「元気の湯」へ入る。菖蒲が入ってた。隣りは「源泉の湯」。とはいっても26℃、かなりぬるいっていうか、プールの温度。
屋上の露天風呂へ、足湯コーナーも含めて湯舟は6つ。100数える要領で、ひとつひとつ入っていく。露天とは言っても、空が見えるだけで、周りの景色はほとんど見えない。この辺、昔はたんぼしかなかったところだが、国道のバイパスが出来てから栄えてきた。
その後、「日本初の可動式麦飯石サウナ―火の鳥」へ、じわじわと汗が出てくる。
おなかがすいたので、食事処で「麦トロ定食」を食す。食後は、お休み処で休憩。
最後、締めに風呂を一巡りして、出る。
出るころにはかなり混雑が激しくなっていた。
すぐ帰っちゃうのがもったいないので、少し遠回りをして、
「こいのぼり見学」
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:20| ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行と温泉の話題
|

|