・NECの新型Netbookが“どこでも自宅PCに”――「LaVie Light Luiモデル」(ITmedia+D)
高性能な自宅のPCを屋外から利用できるネットワークソリューション「Lui」に、「LaVie Light」のボディを採用したモデルが登場。Windows XPを搭載し、単体動作も可能になった。
NECは7月1日、サーバボードと専用端末の組み合わせにより、どこからでも自宅のPCを利用できるネットワークソリューション「Lui」シリーズに新モデルを追加した。
今回発表されたのは、「LaVie Light Luiモデル」と、PCリモーターサーバボード2種類。LaVie Light Luiモデルは、同社のNetbook「LaVie Light BL300/TA」をベースにPCリモーターソフトウェアを組み込んだもので、従来のシンクライアント端末「Lui RN」「Lui RP」がスタンドアロンで動作しなかったのに対し、LaVie Light LuiモデルではWindows XP Home Edition(SP3)搭載のNetbookとしても利用できるのが特徴だ。
このため、インターネットにつながる環境ではLaVie Light Luiモデルで自宅の高性能サーバPCを操作し、回線がつながらない状況下ではスタンドアロンで作業を行ったり、クライアント側とサーバ側の両方のアプリケーションを同時に実行してタスクの負荷(動画編集はサーバ側/Web閲覧はクライアント側など)によってPCを使い分けるといったことが可能になった。
という触れ込みなんですが、自分のNEC製PC(VALUESTAR N)で、使えるのかどうか、まずは
続きを読む